手術から28日目 怪我から98日目  診察の続き | ❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

前十字靭帯再建手術
抜釘手術
認知症の母
韓国大好き
バレーボール
愛犬との別れなど
日常の出来事を書いてます。

掃除機をかけてみた爆笑

二刀流笑い泣き

手術から28日目にして

回復の遅いなりに

少しずつ出来る事を増やしたく

思っております。

毎朝出勤前と帰宅前に我が家に

寄ってくれる娘の負担を

少しでも減らせたらと…


まだ片松葉杖にはなってませんが

少しずつ左足に体重をかけて

歩く練習をしているので

やってみたらできました照れ


また娘に叱られそうですが…


昨日の診察の続きですが

傷口がカサカサしてきて気になっていたので

ワセリンとか塗ってもいいか

聞いてみました。

すると

マイクロポアテープ


これを半年間貼って傷が

ケロイドにならないように

保つそうです。

ブログをみて他の同じ手術を

した方で貼ってた方はいなかったような真顔


手術後の傷は保湿と

紫外線遮断 傷の跡の保護が

大切なようで

診察の後、処置室で看護師さんから

テープの貼り方を教えてもらいました。


1.お風呂もそのまま入れる

2.剥がれるまで剥がさない

 3.痒くなったりジュクジュク

  してきたら診察にくる

 4.半年間続ける     


このように少しずつ重ならせて

傷口に対して垂直に貼ります。

お風呂に入ったので多少濡れた

のですがタオルで拭いたらすぐ

乾いてました。


このマイクロポアテープの事を

調べたら日本ではよく

胸の再建手術や

帝王切開などの傷口にも

使用するようです。


なんでも剥がすときに傷に

炎症を残してしまう事があるらしく

剥がすときは結構大変みたいで

剥がした後のベタベタも厄介らしい。

で、調べたらキャリアオイルを

染み込ませて剥がすと

スルッと剥がれて

ベタベタも取れると書いてる方がいたので

試してみようと思います。


こんな感じの?

無添加で精製されたものとか

書いてあったような…


もしどなたか経験のある方

アドバイスお願いしますおねがい


それでそんなこんなで

先生に聞かなきゃいけなかった事が

後から思い出されて…

装具を寝るとき外したいんですよねえー

寝苦しい。

この靴下もいつまで履くんだろ。

そうそうお風呂も。

確かkaottyさんはこの時期の検査で

かさぶた取れたら🆗だって

言ってたけど

私はマイクロポアテープに

なってしまったから。

でも看護師さんはお風呂の時も

そのままで大丈夫とは言ってたが

それが入浴なのかシャワーなのか…

明日のリハビリで

理学療法士🙍‍♀️さんに聞いてみようかな。


診察の後は5回目のリハビリ

副担当の💁🏻‍♀️さんです。

10分くらい待ったら呼ばれました。


💁🏻‍♀️診察どうでした?


あんぐり次の2ヶ月の診察でピシッと

伸びてるように言われました。


💁🏻‍♀️あーそうですか… 厳しい…あせる


皆んなこんなこと言われないのかな?

担当の🙍‍♀️さんも

前に厳しい…あせる

先生そんなに厳しいことあまり

言わないんだけどみたいな

事を言っていた…


でも先生はすっごいニコニコしながら

冗談みたいに言うんですよ。

きっと私がムチを打たないと

やる気にならないとバレているのかもニヤリ


でもこんな宿題も私の為だと

思っているので

頑張りますウインク


そして💁🏻‍♀️さんは

相変わらず伸びの悪い私の膝を

上からも下からも

グリグリマッサージしてくれて

お皿周りがとっても柔らかくなり

恐怖のうつ伏せも

足が下に着くようになりました照れ

本当に癒しの手です。

そこです!

いう場所を正確についてきます爆笑


その後は左手でベットに捕まり

左足に重心をかけて前に一歩

踏み出す練習を。

これが結構感覚を掴みやすかった

です。膝が曲がらないように

まっすぐ伸ばす。

これが怖かったんだけど

怖くなくなりました照れ


その後は松葉杖で歩行の練習。

踵から下ろして膝を曲げないで

体重をかけて後ろ足を蹴る。


リハビリが終わって帰る時も

ついつい口から

1.2 1.2 1.2

掛け声出ちゃってました爆笑

会計終わるまで3時間半弱

ずっと待っててくれた娘に感謝です照れ


🚙先生に車運転してもいいか聞いたら

左足だし痛みもないので

問題ないですよとの事。


でも道徳的に松葉杖ついた人が

運転席から降りてきたらって

前に理学療法士🙍‍♀️さんも言ってたし

人々は嫌だろうと思うので

もう少しだけ

娘に甘えたいと思いますうさぎ