手術後2回目の診察
MRI CTを撮りました。
退院後3週間振りに
入院していた病棟へ行きました。
ここでMRI CTを撮り
そのあと病院の方へ移動して
診察とリハビリです。
まずは着替えてMRIから
金具とかついてないものを
着てきたけど発火する素材など
あるので専用の物に
着替える決まりだそうです
MRIって苦手なんです。
皆さんは大丈夫ですか?
音がうるさいとかじゃなく
とにかく動かないでください
これです
今回は足なので胸から上は入らないので
まだ良かったですが
脳ドックだと全部入ります。
閉所恐怖症ではありませんが
息ぐるしい
動くなと言われると動きたい
15分が鬼のように長かった
その後CTレントゲン
1時間もかからず終わりました
入院中の理学療法士🙎♂️さんに
会えるかなぁ
通り過ぎないかなぁ
と思いましたが
全く会えませんでした
忙しいでしょうしね。
そんな時、検査技師の方が
🙋🏻♂️この後診察とリハビリですが
歩いて行きますか?
診察とMRIは建物が分かれていて
少し歩かないといけません。
私もそれがネックで
理学療法士🙎♀️さんやkaottyさん達に
どの道が近道か聞いていたんです。
私の事だから
また転びかねないし
まだ両松葉杖だし…
でも今日はとても良い天気だったので
滑ることもないだろうし
頑張るつもりでした。
そこへ検査技師さんが
🙋🏻♂️送迎呼びますので待ってて下さい
10分位かかります。
なんですと!
そんなものがあるのか🚐
素晴らしすぎる。
10分すると車椅子で迎えが
えっと…
歩けますけど
ご好意に甘えて乗せてもらいました。
外に出てびっくり
ワゴン車で後ろが開いて
車椅子ごとウィーンって
上げてくれるよくデイサービスとかで
使っているあの車でした。
しかも私1人のために
ほんの数分の所を
わざわざ
ありがとうございました
その後の診察も10分くらいで呼ばれ
2週間振りに担当の先生です。
👨🔬やっぱり家はいいでしょ
いいえ病院の方がいいです。
もう一度入院したいです。
MRIやCTレントゲンの画像を見ながら
細かくチェックと説明を受けました。
前十字靭帯復活!
見えました。しっかり黒く2本
写っていました!
素晴らしい技術です。
そして診察
👨🔬はい伸ばしてー うーん…
はい曲げてー あぁここねお皿の上
ここよくマッサージして
ほら少し曲がるようになった。
伸びはね
テレビ見ながら反対の足を乗せて
負荷をかけて伸ばしてね
わかります?
👨🔬もう4週間たつね。
次の診察は1ヶ月後
その時にはピシッと伸びてるように。
リハビリ頑張って。
僕の手術した患者さんで
手術後2ヶ月で伸びていなかった人
いないから頑張ってね
なんですとー
先生はまた私に
大きな宿題を
手術前は曲がらないと
手術できないよ
手術後はいつまでに何をするとか
そんな宿題はないと思ってた
伸びてなかった1号にならないよう
リハビリ頑張ります…
この後傷口の事で先生に
聞いた事があるので
それは次に書きます