アンニョンハセヨ、韓国料理家キムチ王子です。
前の休みに東村山にある韓国料理屋仁寺洞に行ってきました。
仁寺洞は、ネットで偶然見つけてインテリアがとても素敵だったので、気になっていました。
所沢に引っ越しして近くなったので、ランチに伺いました。
日曜日で混むことを予想して、ランチが終わるころにお店に着きました。
川沿いにあるお店の外観は、韓国を丸こと移してるような風景でした。

朝はパンを少し食べて、掃除や片づけをしてたので、お腹はぐうぐうとなっていました。

*これはディナーのメニューです。
ランチもディナーも値段があまり変わらないです。
まず目に留まったのが、マンドウクック(ギョーザスープ)とイカドンブリでした。
ギョーザスープとイカ丼ぶりを頼んで、チヂミとキムチも頼みました。

ギョーザスープは、お店の雰囲気に合う可愛い壺で出てきました。
スープもあっさりしていて美味しかったです。
次にチヂミが登場いたしました。

厚みのあるチヂミは、お洒落な皿に綺麗に盛られていました。
しかし見た目と裏腹に箸が出なかったです。
その理由は、生地が多すぎて具(ネギと海鮮)の味が隠れてしまったからです。
海鮮チヂミだから具(海鮮)をもっと入れたらより美味しくなると思いました。

こちらのイカ丼ぶりはメニューに唐辛子の印が一つついていましたが、想像以上辛かったです。
辛いのが苦手な方は辛さ控えめに!とあらかじめ伝えた方がいいですね。
そして砂糖の入れ過ぎと自分は感じました。
韓国でも料理が甘くなる傾向がありますが、砂糖の使い過ぎ!は良くないですね。

韓国料理屋の隠れ顔と言えるのがキムチですよね。
仁寺洞はホールはご日本人のオーナーさんが、キッチンは韓国人の奥さんがやっています。
女性の韓国人が作るにも関わらず、キムチは味が薄く手が出なかったです。
料理には、厳しい評価になりましたが、
お店の全体的な雰囲気はとても落ち着いていて自然と一杯したくなりました。

ご覧のような可愛い小物がお店に沢山ありました。

昼だったので我慢していましたが、結局頼んでしまいました。

マッコリは、生じゃないと口にしない我々のマッコリ王子がビール王子に変身しちゃいました(笑)
昼からほど酔いになって仁寺洞を後にしました。
<仁寺洞>
Tel:042-395-2553
注所:東京都東村山市恩多町4-42-3
営業時間:11:30~24:00(ランチタイムは11:30~15:00)
定休日:火曜日
仁寺洞はその素敵なインテリアと雰囲気に合う料理を出すことができれば、もっと人気が出るんじゃないかと個人的に思いました。
今日も応援のクリックお願いします。
所沢でキムチ王子
池袋のコミュニティ・カレッジでキムチ王子の料理教室
が開かれます。http://cul.7cn.co.jp/programs/program_625730.html