制作時、雨です。
九州は大雨になっています。
ここ最近の降り方は異常です。
災害は起こってほしくないですね。
塗装しておいた高角砲座とラッタルを付けておきます。
小さい階段も見栄えする部品ですから。しっかりと。
防盾、艦橋の部品、捨て管、機銃座の裏側などなど。まとめて塗ってしまいます。
主砲塔。
砲身下部につくエッチングの取り付け部分を作っておきました。
頑張ります。
制作時、雨です。
九州は大雨になっています。
ここ最近の降り方は異常です。
災害は起こってほしくないですね。
塗装しておいた高角砲座とラッタルを付けておきます。
小さい階段も見栄えする部品ですから。しっかりと。
防盾、艦橋の部品、捨て管、機銃座の裏側などなど。まとめて塗ってしまいます。
主砲塔。
砲身下部につくエッチングの取り付け部分を作っておきました。
頑張ります。
純正エッチングを合わせます。
なぜかヤードが一段低いところから取り付ける設定なので
ヤードを付ける部分は切り取ってしまいます。
ちょっとだけ高さが足りない・・・。
0.5ミリプラ材を先端に付けた状態で削り込んで位置合わせ。
最上部にちょっとだけプラ棒が見えていますが塗装してしまえば見えないでしょう。
艦橋の仮組。
まだいろいろな部品が付いていませんが
基本的には大丈夫そう。
窓枠も問題なし。
拡張した機銃座もイメージ通りです。
後部の単装機銃座も拡張しています。手摺は用意したいですね。
金剛型らしくなってきました。
次は高角砲座を付けてしまいたいですね。