防空指揮所

射撃装置の前に半円形の何かありますね・・・。

なるほど、伝令所があるのか、どうりでさっぱり見えていたわけだ。

こんな感じになりました。

まとめて塗装します。

純正のトラスを載せて位置確認中。

多少でも位置がずれると見栄えが悪くなるので・・・。

ガンダムマーカー 極細で印をつけておきます。

この印を目印にして瞬間接着剤で付けていきます。

そろそろ艦橋も組みたいんだが。。。

 

ターンテーブルの高さが足りません。

レールは高さ0.5ミリ程度あるので

ターンテーブルも同じ高さまで嵩増ししてあげないと。

 

プラ材をポンチで抜いて円形の台座を作りました。

この台座にエッチングを載せれば高さも合うと思う。

カタパルト台座だけは倍の1ミリにします。

煙突にジャッキステーを取り付けました。

後部艦橋と機銃座との位置確認。

ファンネルキャップはエッチングが合わず、純正のままにしようか考えます。

どんどんいきます。

暑いです。みなさん体調管理に注意しましょう。

 

羅針艦橋部。

リノリウム押さえや台座の修正などそれなりに大変です。

艦橋中部から上部の部品。

連装機銃が載る部分の台座拡張はこんな感じになりました。

艦橋最上部。

双眼鏡付けたけどなんかさっぱりしてます。ちょっと考えます。

艦橋下部。

こちらも純正双眼鏡 6個 載せます。

そろそろ組み上げたい。