復帰第一弾は・・・

戦艦榛名 捷一号作戦時 にします。

キットとしては後発のキットです。楽しみです。

エッチングも用意してあったのですが、

このエッチングの構成はマリアナ沖海戦時のもので

とりあえず現場合わせで作っていこうと思います。

 

ルノーA110を作りながら、甲板塗装をしておいたので、

ウェザリングからです。

 

艦底パーツはゲート処理をして船底色で塗装。

 

榛名の艦首は金剛と違い先端部分がわずかしか出ていないので

ヤスリで削ってそれらしく整えました。

 

この段階で船体を3ミリビスで固定

水平を出すためにアルミ台座に固定し、圧着しておきます。

 

リハビリでコツコツと作っていたA110。

 

今日完成し、嫁にあげました。

 

この時期の塗装は難しいですね。

車の模型は塗装が大変なのでなかなか作らないのですが

ラリーカーは見た目も派手なので大好きです。

 

大変お久しぶりです。

 

掲題の通り、病気になっていました。

 

治療とリハビリが終わり、模型欲が出てきたので

ブログも少しづつ書いていこうと思います。

 

4月4日 エコーで左腎臓に影。38ミリ位

4月8日 地域の総合病院でCT検査(造影剤)

4月11日 CT検査結果(ここで癌ほぼ確定)

4月14日 紹介状を持って大学病院へ

     尿検査 採血 心電図 レントゲン

     ここで入院スケジュールも決まる 5月20日入院 5月21日手術 入院期間 2週間。

     4月23日 CT検査 

     4月30日 治療方針説明

4月23日 CT検査

4月30日 治療方針説明 入院手続き。

5月20日 大学病院へ入院

5月21日 手術

5月28日 退院

6月一杯はリハビリ

(仕事は5月30日から6月6日までリモート、6月9日から通常出勤)

 

6月18日 採血と病理結果説明

 

上記が主な経過です。

 

3月かそれ以前からだと思うのですが

左股関節付近を引っ張られるような痛みではない違和感があり

なんだろうなぁ。腸でも悪いのかな。という位の感覚でした。

4月4日に地域のクリニックに行き

そのクリニックの先生がすごく良い先生で、

「胃腸ならそこは痛くならないですよ」と

超音波で見てみましょう。って見てくれました。

この超音波が無ければ、発見はもっと遅かったと思います。

 

全てのスタートはここからでした。

 

退院後から特に食事制限もなく

今は生活もほぼ通常に戻っております。

(6月一杯は重いものは持たないように指示があった程度)

 

病気判明後から嫁には大変にお世話になった。

たくさん助けてもらいました。

感謝してもしきれない。