飛行甲板に穴をあけます。

0.3ミリで横幅2ミリ間隔、縦幅5ミリ間隔で慎重に穴をあけていきます。

これ、艦載機を固定するための金具を再現したものです。

縦50か所以上、横も20か所以上なので、1000か所近い穴をあけます。

もう苦行です。空母はこれが一番大変かもしれないです。

出来るだけ均等に、丁寧に。

これだけで丸一日かかってしまいました。

 

次のお題はこちら。

航空母艦 瑞鶴です。

幸運艦として有名ですが、キットは最終時です。

フジミさんの純正エッチングでディティールアップしていきます。

まず船体を組み上げます。

微妙に船体が反っていて、艦首と艦尾が上がってしまいます。

煙突基部当たりを2か所、切り込みを入れ、船体を曲げていきます。

台座にガッチリ固定して接着。

大型艦なので船体は大きいですね。