笑顔のマジック! | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

信仰生活は感謝と喜び!

今日は用事があったので、レインボーブリッジを越えてドライブしてきました。
信仰生活は感謝と喜び!
ここからの景色は素晴らしいです!


J-WAVEを聴きながら運転していたのですが、昼の番組の中で笑顔についての特集をしていました。


その中で、笑顔を研究している野坂礼子さんという方のインタビューがありました。この方は、『ありがとうございます 笑顔セラピーねっと』を運営され、平成20年には社会功労賞を受賞された方です。


セールスの仕事をしている時に、上司から笑顔でいることを勧められ、それから笑顔を作る練習を始め、気持ちも楽になって実績も上がったようです。


「ありがとうございます」の言葉と笑顔を大切にしていて、「あなたが変わればあなたの環境がかわる」など、とてもパワーにあふれた内容ですので、ホームページ 参考下さい。


ここで面白いと思ったのは、ほっぺたの筋肉を上げた時に、嬉しい楽しい時にでるホルモンが出るそうです。そして、一日に2分程度でいいので口の端を耳のほうに頬をヨイショと上げる練習をすると笑えるようになるそうです。(詳しくはJ-WAVEホームページ

よく嬉しいから笑うのではなく、笑うから嬉しいと言われるのも、科学的な根拠があるようです。最近ではひたすら相手の顔を見て笑い続けるラフターヨガなんかも話題ですね。


先日も笑顔の大切さを少々書きましたが、時には大きな声で笑ったり、時にはほほ笑む瞬間も大切ですね。


私も自分で思ったことはないのですが、笑顔がいいとか、超笑顔などと言われます。小さい頃は一人だけですが、ニコニコマンと呼んだ人もいました。最近はしかめっ面になっているかもしれませんが(笑)


文先生も鏡を見て笑顔の練習をしなさいと言われるように、笑顔も作るものなんですね。元気が出ないとき、苦しいとき、頬の筋肉をヨイショと上げて、素敵な笑顔を作ってみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ  今日も笑顔が輝く一日に!
にほんブログ村   ←応援の1クリックお願いします。