またも地元ネタですが(笑)今年2月に出来た八戸ポータルミュージアム「はっち」に初めていきました。(ホームページはこちら)
高速バスで降ろされた場所だったので、気になって見学してきました。
中に入ると、期間限定でお祭りの山車がありました。下の山車は津波で被害に遭いましたが何とか、小さな山車を完成させたそうです。
写真だとよく伝わらないですが、街のあちこちに今月最初にあった八戸三社大祭の山車がありました。お盆の期間だけだと思います。
八戸を代表する文物がありました。
昨日紹介した天然記念物蕪島のウミネコの模型。実物はひたすら大声で鳴きます。
国宝にも指定されている合掌土偶の模型です。昔の人も祈りをこめて作ったのでしょう。
他にも盛りだくさんですが、地元らしからぬおしゃれな空間になっていました。
ということで、地元の紹介になりました。どちらかと言えば若者向けです。関心ある方はどうぞ!
にほんブログ村