今年を振り返って | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

早いもので今年も残すところ、あと3日となりました。

今年の漢字は「」ということで、政権交代による新内閣を始めとして、

新型インフルの脅威など様々ありましたね。激動の年でした。


ということで「Review 2009」勝手に今年を振り返りたいと思います。


統一教会内では、ランク付けしてみました。

第一位 11月の文鮮明先生の自叙伝出版。

第二位 拉致監禁問題の全面化              

第三位 警察問題

その他は、教会の統廃合など

挙げるときりが有りませんが、そんなところでしょうか。


続いて、思いつきで、わたくし個人のランキング。

今年は敬拝条件を立て続けて、かなり導かれました!

今年1年で約5万拝くらいでしょうか。その節目ごとに色々とありました。


第一位 4月1日から7日までの宣布教育において文先生と会う!

 先生にお会いするのは2度目ですが、至近距離で写真も一緒に撮影していただく恵みにあずかりました。間近で先生から愛されたひと時でした。      


第二位 教会の統合により所属教会が変わる

 とは言っても元いた教会に戻っただけですが、新しい気持ちで出発させていただきました。日々願われることを通して、以前よりも成長が願われていることを感じます。歩む中で、より自分自身の価値を認識させられた1年でした。

     

第三位 親が久しぶりに上京する

 大学卒業以来、5年ぶりに両親が上京してきました。青森の言葉丸出しでした。私が統合前にいた教会関係の拠点に来て、先輩の方とお会いして頂きました。作った家系図を見せることも出来ました。とても喜んでいて良かったです。教会に来てから少しわだかまりがあった親子の信頼関係が結べました。


ランク外 ブログを作成する!

 ブログ的には結局こういうことになるでしょうか。

 以外と始めてみると、結構はまりました。


 今日で43日目。沢山の人が目にして下さり、以外なところからのコメントや反応がありました。最初は不安でしたが元気付けられた。参考になった。など、色々な意見を通して逆にこちらが励まされたり、一喜一憂することがありました。私ごとで失礼しました。


 そして、2010年新たな年を迎えますが、国内や世界の情勢も一層悪化して行くというのが、一般的な見方の様です。


 そういう意味で、宗教の役割が重要性を増していく、教会の重要性が高まっていくということを耳にしました。


 我が教会でも2013年を節目にしていますが、「打たれて復帰」の言葉のごとく

今まで打たれることにより、結果的に不思議と発展して参りました。


これからは自叙伝を通して、大きく伝道も進み

希望的な時を迎えていくことでしょう。


個人的にも色々と感謝の1年でした。

来年は今年以上に発展する1年にしていきたいと思います。  

証しを立てられる様に、志を立て頑張っていきます!


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村 よろしければ1クリック