そうじ力 | 信仰生活は感謝と喜び!

信仰生活は感謝と喜び!

訪問ありがとうございます。統一教の信仰を持っている青年です。感謝と喜びの生活をしながら感じる内容を記した日記です。
感謝、信仰、書籍の紹介、統一教会員の拉致監禁問題、自身の祝福結婚の証し、統一原理、文鮮明師自叙伝、など幅広く取り上げています。

ご機嫌いかがですか?寒い日が続きますね。今日は新宿に行ってきました。イルミネーションが綺麗でした。

(イメージ)
信仰生活は感謝と喜び!



最近読んだ本です。電車の移動の時間で一気に読みました。

人生カンタンリセット!夢をかなえる「そうじ力」/舛田 光洋

¥1,260
Amazon.co.jp
最近話題になったそうじ力です。この本では、掃除をするだけで人生が飛躍的に変わることを筆者自身の体験やいろいろな例題を交えて紹介しています。

実際にトイレ掃除に力を入れて崩壊していた学校が立ち直ったり、落書きを落とすだけでニューヨーク市の犯罪が75%減少した事例などが載せられています。また、ディズニーランドでは600名の清掃スタッフが、ゴミ一つない空間を作り上げています。


掃除をし、必要なもの以外を捨てることでマイナスのパワーを消し、プラスの力を呼び込むということです。


この本でもやはり、感謝の言葉が出てきました。腹式呼吸で呼吸を整えた後、ありがとうと唱えながらぞうきんを持って、決まった順番でテーブルを拭くと、感謝の空間が創造されるとのこと。

掃除の際にも感謝の気持ちをもって取り組むことが大事ですね!


サンデー世界日報12月20日号にも石川県七尾市立石崎小学校で行われている。無言の清掃という記事がありました。(以下引用)

無言の清掃 5つの心構え(清掃は自分の心みがき)

、我慢する心 2、気づきの心 3、思いやりの心 4、感謝の心 5、正直な心

3分間黙想して、5つのうち1つを意識して、心づくりをしてから無言で清掃をするということです。


これが心身鍛練だけでなく、学力向上にもつながり、市内13校のうち9校ですでに実施されているとのこと。全国に広まる日も近いかもしれません。


環境が心を作るということでしょうか。年末大掃除の季節。感謝の心を込めて掃除してみたいと思います。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ     わんわんワンクリック、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村