
古い防除用耐圧ホースが固まって回しにくくなったり、フィッシュソリュブル系の液肥がドロドロで溶け難くなってくると防除の回数の減らし時…
・
10月中旬を過ぎ、未だ気配なしも
・
朝夕の寒暖差と日照時間の減少に期待して、防除回数を減らすことにした
・
実りの秋、ここからは寒暖差と土壌の地力があればいいものが勝手にできる
・
防除や遮光、遮熱、灌水に使ってきた時間を土作りと収穫出荷に切り替える
・
守りから攻めへ
・
攻守交代の秋にする。。。
・
・
・
画像
・
7月27日。この夏は猛暑でセミがそんなに鳴いてなかった気がする
