ソロマックス奮闘記
ハイテック 2.4GHz 4ch 超小型電動ヘリコプター Solo Maxx(レッド) (ナインイーグル:)
(`・ω・´)
買って来ました
念願のナインイーグルソロマックスV
PS3売っちまったぜ!コンチクショー!
今回のは玩具じゃございません
本格ラジコンヘリでございます
梱包がちがうw
送信機に液晶画面が付いてます。
初フライトでの機体の微妙なずれはここで調整します。
機体は少し大きめで外でも飛ばせるらしいです
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
バッテリーが二個入ってたヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ
ちなみに一個で7分ぐらい飛びます
充電40分くらいかかるけど
充電はプロポ(送信機の裏側にセット)
12000円ナリ
しかし
動画見れば分かるけど
操作が玩具と違うじゃないか!
なんかスティック二本が全方向
あれ?右移動どれ?
あれ?斜めに移動した
ああ~
どっち?
どっちなんだ~~~~~~~~~~~ガッシャーン
操作は玩具とは違いました
(´・ω・`)
ハンゲーム パチンコDX パチスロDX新攻略 無料 初期玉でVIPを打て!
さて
パチンコDXの仕様が変わりました。
無料ホールで一部のVIP台が打てるようになってます。
打てるVIP台は常に変わりますが
この無料ホールで狙っていただきたい台は
ディスゼバンと甲賀のピンキーIN名古屋です。
コモモより当たりやすく5000程度ならあっさりゲットできちゃいますので。
外国為替ゲームの決定版!『バーチャルFX』
あの「アルファロメオ」をはじめ総額500万円相当の豪華商品が当たる!!

swift の さまざまな不具合について分かっている点
スイフトは壊れ難いと思われていますが一旦不具合が出ると自分で修理するのがほぼ不可能。
パーツがないのです。
結果修理にメーカーに出す、買いなおすという最悪な結果にナリ、
これじゃ
本格4CHと買えるじゃないか!“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!
と言う事になっちゃいます。
まず
バッテリーとメインモーター、テールモータについて。
これらは消耗品です。
飛ばしていればいつかは壊れますが
それの見極めと注意点。
バッテリーはリチウム電池、通称リポバッテリーを『内臓』しています。
リポ電池は使い切った状態で放置すると著しく容量が激減し持久力がなくなります。
結果
『充電しても飛ばなくなる。』という不具合が生じます。
交換するにはリポ電池+半田ごてが必要。
モーター類も同じで、回転時引っ掛かりが生じ飛ばなくなる不具合が生じます
交換はモーター+半田ごて。
パーツは正規品でも売ってません。
修理に出すしかありません。
『本格RCヘリのように壊れたらパーツ買って交換が手軽に出来ないのです。』
通販でお買い上げになった場合自分でメーカーに不具合品を送らないといけません。
通販は安いがアフターケアは散々です。
お店で買った場合お店から修理依頼出来、修理費だけで終わる場合があります。
次に
スタビライザー廻り。
唯一メーカーから自分で発注できるスタビライザーユニット。
メーカー価格1260円
ですが、送られてくるのは上部ローター部分のみ、シャフト等は送られてきません。
通販で取り付け可能なパーツを購入して、丸ごと交換したほうが効率が良い。
交換できないなら
修理に出しましょう
交換するには
スイフトをバラバラにする必要があります。
横着すると
メインギアが一発で割れます。
スイフトで主に不具合でるのはこの三つ。
バッテリー
モーター
スタビライザー
この三つを
何とか攻略します。
1.バッテリー
1フライトごとに休憩を入れて連続飛行しないこと
充電はこまめに
飛ばなくなるまでバッテリーを使わない
空っぽのまま放置しない。
2.モーター
1フライトごとに休憩を入れて連続飛行しないこと
墜落後横倒し状態でスロットルをあげない
ぶつけない
墜落させない。
3.
スタビライザーユニット
墜落させない
折らない事
なんと!激安の2980円
うはwwwwwwwまじwwwwwwwww
SWIFT IRC 最安値はここ↓
SWIFT 3ch IRC 赤外線コントロール ヘリコプター (赤) ラジコン