アルコール依存症になりやすい人とは?「アルコール感受性遺伝子検査・イービーエス」酒と病気の関係 | 胃腸良子のアンチエイジングサプリメント外来 あなたの美腸内フローラ作ります

胃腸良子のアンチエイジングサプリメント外来 あなたの美腸内フローラ作ります

エイジングの鍵は腸内フローラです。私は看護師、内視鏡技師として15年間、のべ1万3千人の患者さんを看てきました。NRサプリメントアドバイザーとしてあなたの美腸内作りをサプリメントでお手伝いします。

サイトマップ(目次)

 

 


ご訪問ありがとうございます。



美は胃腸から・・



あなたを美腸内フローラで若返らせる!NRサプリメントアドバイザー&看護師 胃腸良子です。

 

 

 

胃腸良子のお勧め記事3選

大腸の老化を止めないと、老ける、太る、病む!「大腸に必要な菌はビフィズス菌」大腸劣化対策委員会

体がうんちのような臭いがする!「体臭はビフィズス菌で解決」加齢臭や疲労臭は腸の短鎖脂肪酸で消える

・髪の毛が薄くなる原因は男女で違う「薄毛に効くサプリメントと薬」効果的な抜け毛予防と治療法

  

 

 
以前、テレビ局のプロデューサーをしている男性からこんな相談を受けたことがあります。
 
 
 
「僕、お酒が弱いことがコンプレックスなんです。仕事柄飲むことが多いんだけど、途中でついて行けなくて・・・
どうすればお酒に強くなりますか?やっぱり鍛えれば違いますかね?」
 
 
 
可愛い悩みだ・・・私なんかそこら辺の男性よりお酒が強くて困っているのに。
いくら飲んでもケロッとしていて全く可愛げがありゃしない。
 
 
 
お酒が強い、弱いは生まれつきですからね。
悩んでも仕方がありませんし、もともと弱い人が無理して飲み続けたら病気になります。
だから自分の体質をきちんと理解して、上手に付き合う方が賢明です。
 
 
 
社会人になった我が家の長男。
最近ちょこちょこと職場のお友達と飲みに行く機会が出てきたようです。
しかし、うちの息子達はどうやらお酒に弱そう。
残念ながら私に似ず、主人に似てしまったようなんですよ。
 
 
 
そんな長男へ、お酒で失敗して人生を踏み外すことがないようにと、
誕生日プレゼントに「アルコール感受性遺伝子検査」をプレゼントしました。
その結果がアップされていましたので・・・本日は結果報告いたしますね!
 
 
 

アルコール依存症になりやすい人とは?「アルコール感受性遺伝子検査・イービーエス」酒と病気の関係


  

 
アルコール感受性遺伝子検査とは?

 

 

お酒が飲めるか飲めないかは、主に自分の両親を参考にして下さい。

お父さんもお母さんも飲めない人はまず弱いし、両親共に大酒飲みの人は多分自分も強い。

ただ父派か、母派か、どちらに体質が似ているかは検査をしてみなければわかりません。

 

 

こちらが私が息子にプレゼントした 下矢印 

 
 
 
私はお酒飲める?飲めない?
 
 
うちの息子の結果です。
R1型という日本人には少ないタイプ。
本来はいわゆる「飲めないタイプ」なのですが・・・
飲酒の機会が増えるごとにアルコールへの耐性が上がり「強くなった」と勘違いするタイプになりますえー
 
 
 
 
お酒に強いか強くないかは、2種類の分解酵素の量で決まります。
ADH1とALDH2、どちらとも少ないようです。
 
 
 
 

この2種類の酵素が少ない人は飲酒を重ねるとMEOS(ミクロソームエタノール酸化活性酵素)活性が鍛えられ、

「飲めない人が飲める様になる」こともあります。

しかし、このタイプはアルコールがゆっくり代謝されるため、アルコールが脂肪として蓄積されやすく、

飲酒によって太りやすい傾向にあります。

 

 

よく「お酒はエンプティーカロリーだから太らない」と言っている方をお見かけしますが・・・

残念ながらお酒も太ります。

 

 
 
 
もう一つ、大きな問題があります。
このタイプは「食道がん」のリスクが高いことです。
飲酒後、歯磨きやうがいをきちんとすることで、
口の中のアルコールを減らし飲酒による発がんリスクを減らすことに繋がります。
 
 
 
 
お酒と病気の関係
 
 
アルコールは、肝臓で主にアルコール脱水素酵素(ADH1)の働きによってアセトアルデヒドに分解され、
さらに主に2型アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)の働きで酢酸に分解されます。
肝臓で分解された酢酸は、全身を巡るうちに水と炭酸ガスに分解され、最後には体の外に出ていきます。
体に入ったアルコールのごく一部は、体内で処理されないまま、尿や汗、呼気となって体外に出ていきます。
 
 
このアセトアルデヒドが私達の体を攻撃します。
顔面紅潮、動悸、心拍数の増加、吐き気、動悸、拡張期血圧の低下、頸動脈圧の上昇を引き起こします。
 

 

自分で書いていて怖くなってきた・・・
やっぱりお酒は飲んでも飲まれるな!ですね。
私もリスクをきちんと把握しておかなければいけないかも。
自分の検査キットも取り寄せることにしますショボーン
 
 
 
 

メモついでに:更年期を迎え「お酒が好きになった」とか「美味しく感じるようになった」という女性がいますが、これは女子ホルモンの減少が影響しています。閉経後はエストロゲンが少なくなりADH2活性が低くなるためお酒に酔えるようになるのです。

 
 
 

 

下矢印ナースキュア・膣内環境改善サプリ「フェムケアバイオ」発売開始!

 

 

 

ナースキュア公式LINE始めました!

下矢印お問い合わせはこちらからも

友だち追加

 

 

 

 

 

ナースキュア シンバイオティクスEX発売開始となりました!

 

シンバイオティクスとは、生きた細菌(プロバイオティクス:生菌)と腸内細菌の餌(オリゴ糖)を選択的に組み合わせて、腸管内で腸内細菌を育てる新しい腸活サプリメントです。

免疫を司る小腸に必要な2種の乳酸菌、大腸の蠕動運動を活発化させる2種にビフィズス生菌、皮膚や粘膜のバリア機能を活発化させる乳酸菌生産物質、1瓶で3兆3600億の菌が配合されています。

病院現場から生まれたシンバイオティクスEXで体の本来の力を高めましょう。



image

 

下矢印購入サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

 

下矢印ナースキュア楽天からのご購入はこちら

 

 

下矢印Amazonはこちら

 

 

下矢印楽天ミレット&L-リジンはこちら

 

 

下矢印楽天ビタミンCはこちら

 

 

下矢印楽天ワカサプリはこちら

 

 

下矢印お問合せはこちら

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

NRサプリメントアドバイザー
胃腸良子