カロリーゼロが痩せない理由「人工甘味料が腸内細菌に与える影響」太る原因は食嗜好にあり | 胃腸良子のアンチエイジングサプリメント外来 あなたの美腸内フローラ作ります

胃腸良子のアンチエイジングサプリメント外来 あなたの美腸内フローラ作ります

エイジングの鍵は腸内フローラです。私は看護師、内視鏡技師として15年間、のべ1万3千人の患者さんを看てきました。NRサプリメントアドバイザーとしてあなたの美腸内作りをサプリメントでお手伝いします。

 

本日はお金関係の打ち合わせでした。

 

 

 

打ち合わせの席に1人の看護師さんが。

脳神経系のICUで10年勤めた後、起業されいまは経営者として働かれているそう。

 

 

 

その女性の席にはマグカップが2つ。

なみなみとコーラが注がれています。

ペットボトルにはゼロ表示。

 

 

 

1時間の打ち合わせ中にコップ3杯飲み干していました。

私はそれが気になってしまう。

BMI30は超えているようだし。

体に悪いなあ〜と。

 

 

 

太るのを気にされて、糖質ゼロやカロリーゼロを選ぶ方は多くいます。

しかし、結果はどうでしょう?

それで体脂肪は減少しましたか?

私はゼロ商品でBMIが改善された方を看たことはありません。

 

 

 

本日は、カロリーゼロや糖質ゼロが痩せない理由を考えてみたいと思います。

 

 

 

 

カロリーゼロが痩せない理由「人工甘味料が腸内細菌に与える影響」太る原因は食嗜好にあり

image

 

 

 

 

人工甘味料は血糖値を上昇させない

 

 

ゼロ商品は砂糖の代わりに人工甘味料を使うことでカロリーや糖質を抑えています。

 

 

代表的な人工甘味料は、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロースなどがあります。

アスパルテームはアミノ酸系甘味料で1gあたりのカロリーは砂糖同様の4キロカロリーですが、甘味度は砂糖の200倍であるため砂糖と比べて少量で甘味をつけることができ低カロリーを実現出来ます。

 

 

 

 

砂糖よりも血糖値の上昇が抑えられるという理由で食品に使われます。

ちなみにこちらが食後血糖代謝のメカニズム。

 

 

でん粉や砂糖を摂取すると、消化管で単糖(ブドウ糖、果糖)にまで分解され吸収される

吸収されたブドウ糖は血管内に入り血糖が上昇

血糖が上昇すると膵臓からインスリンが分泌

インスリンの働きによって血液中のブドウ糖が肝臓や筋肉に取り込まれる

血糖値が下がる

 

 

インスリンによるブドウ糖の取り込みは脂肪細胞でも行われ、脂肪細胞に取り込まれたブドウ糖は脂肪に変換され蓄積します。

そのため、食後の血糖値上昇が大きいとインスリン分泌が増加し脂肪が蓄積されやすくなります
 

 

人工甘味料はブドウ糖は含まれないため、人工甘味料を摂取しても血糖値は上昇しません。

実際に人工甘味料飲料を摂取して血糖値、インスリン値反応を調べると上昇は認められませんでした。


 

 

ゼロに使われる人工甘味料は糖尿病を発症させる

 

 

人工甘味料が使われるダイエット清涼飲料水について、習慣的な摂取量と糖尿病発症との関連性を検討した研究があります。

 

 

富山県の金属製品業事業所の従業員を対象に、習慣的なダイエット清涼飲料水の摂取量を調査しました。

糖尿病のない35歳〜55歳男性2037人について、2003年より毎年の健康診断結果を追跡して糖尿病の発症を確認します。

2010年までの7年間で新規に糖尿病を発症した人は170人。

ダイエット清涼飲料水を週に1カップ(237ml)以上飲む人は、飲まない人と比べて糖尿病発症リスクが1.7倍高かったことが分かりました。

 

 

 

 

参照:人工甘味料と糖代謝

 

 

 

 

人工甘味料は腸内細菌叢を変える

 

 

ではなぜ人工甘味料は血糖値を上昇させないのに、糖尿病誘発リスクが高いのでしょう?

 

 

人工甘味料は、甘味の後に血糖値上昇が起こらないため、エネルギーの恒常性が崩れ、摂食行動が亢進され、

むしろ太りやすくなるというふうに考えられています。

 

 

最近では、人工甘味料は腸内細菌叢に影響を与えることが分かっています。

マウスに人工甘味料のひとつであるサッカリンを投与すると、糖負荷試験で耐糖能異常が認められました。

 

 

ブドウ糖を投与したマウス、人工甘味料サッカリンを投与したマウス、2つのマウスを比較した実験では、
両者は異なった腸内細菌叢の分布を示します。

サッカリン投与後の腸内細菌を無菌マウスに投与すると耐糖能異常を引き起こしますが、

これはサッカリンの投与によって腸内細菌のグリカン分解経路が活性化することが関係していると考えられています。

 

 

 

 

結論です。

人工甘味料は脳はごまかせるが、腸はごまかされない。

だから、血糖が上がらないからといって過剰摂取は危険ということになります。

 

 

腸内細菌の研究が進むに連れてもっと様々なことが分かってくるでしょう。

また新しい情報が入りましたらご報告いたしますね。

 

 

 

 

下矢印腸内フローラセミナー開催します

 

 

 

下矢印ポイントアップキャンペーン

 

 

 

ナースキュア シンバイオティクスEX発売開始となりました!

 

シンバイオティクスとは、生きた細菌(プロバイオティクス:生菌)と腸内細菌の餌(オリゴ糖)を選択的に組み合わせて、腸管内で腸内細菌を育てる新しい腸活サプリメントです。

免疫を司る小腸に必要な2種の乳酸菌、大腸の蠕動運動を活発化させる2種にビフィズス生菌、皮膚や粘膜のバリア機能を活発化させる乳酸菌生産物質、1瓶で2兆7600億の菌が配合されています。

病院現場から生まれたシンバイオティクスEXで体の本来の力を高めましょう。



imageimage

 

下矢印購入サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印ナースキュア楽天からのご購入はこちら

 

 

下矢印Amazonはこちら

 

 

下矢印楽天ミレット&L-リジンはこちら

 

 

下矢印楽天ビタミンCはこちら

 

 

下矢印楽天ワカサプリはこちら

 

 

下矢印お問合せはこちら

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

NRサプリメントアドバイザー
胃腸良子