着物で狂言を観に行きました | きみのキモノ~着物ビギナーの悩み楽しみ覚え書き~

きみのキモノ~着物ビギナーの悩み楽しみ覚え書き~

着物初心者ならではの着付けや着物コーディネートの悩み、着物のお出かけ、着物・和装小物の買い物についてなどを綴っていきます。

以前、ご紹介していた狂言会に行ってきました。

 

 

着物で行く必要はないけど、

せっかくだからと、着物で出かけました。

 

出かける前に、家の者に撮ってもらいました。

 

着物・なかむらや(船場)

緑の帯・いただきもの

 

 

この帯は初めて締めたのですが、

短めで、滑りやすくて難しかったです。

 

何回かやり直したので、時間がかかりました。

もう少し練習しなければ。

 

 

 

この秋初めての袷です。

こちらもちょっと難しかったかな。

 

もう少し着る回数を増やさなければ。

 

今回で着物のお出かけは31回目です。

 

100回までカウントしようと思います。

(100を超えるのはいつになるやら)

 

 

狂言会は、大阪メトロ「谷町4丁目」駅から近い「山本能楽堂」でありました。

看板に「山本能楽堂」と書かれているのですが、光って見えませんね
(^^;)

 

久しぶりに行きました。

最後に行ったのは、狂言を演じたときなので、

15年ぐらい前かな^^

 

 

 

キラキラ11月4日、着物でお出かけくださいね~キラキラ


 

詳細はこちらのサイトへ

 

 

読者登録してね

 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装初心者へ
にほんブログ村