これでいいのだ、これがいいのだ@糀谷『さか本』 | 悪あがき女製作所

悪あがき女製作所

-日日是好日をモットーに生きる女の戯言-
ラヴ☆蒲田

*

ちょっと自転車で糀谷まで。

用事を済ませ、少し早いけれどお昼にしようとキョロキョロ目



さか本


そうねー、暑いしおそばなんていいんじゃない?って。

雰囲気もなかなかよさげだし、ここにしようっと♪



サンプルがとってもきれいだけれど、割と新しめのお店なのかな???

店内、奥の暗くなっているところはお座敷。

おそば屋さんじゃないような造り。

そうだなぁ、お寿司屋さんとか、天ぷら屋さんとか、居酒屋とかそんな雰囲気。

それはたぶん、カウンターがあるからなのかも。



メニューが豊富。

おそば屋さんってあの出前と兼用の色上質紙厚口の裏表印刷で、

二つ折りになっている、そういう印象だけれど


ほら、まだある。

なんなら定食やつまみまで色々。


たぶん心配はしていないだろうけど、

はい、飲めますよ。


で、注文はというと

お店に入る時にはもう決まっていて、入るなりお願いして

料理が運ばれてくるまで、こうしてメニューをめくっていたわけだ。



なんだか落ち着くね、このお店。

こういう造作って好き♡

さて、わたしが何を頼んだのか

読者のみなさんはだいたい察しがついているだろうけど、



冷やし中華 ¥850


はい、正解!冷やし中華。やっぱり、おそば屋さんの冷やし中華はイイ!

ハム、きゅうり、もやし、錦糸卵、ナルト、かまぼこ、ゆでたまご、紅生姜も。

で刻み海苔がパラパラと。もちろんお醤油ベース。


そういえば、昨日の「マツコの知らない世界」は冷やし中華だった。

ちょっと期待して見始めたら、「そうじゃない」感でいっぱいになって

別の番組に変えてしまった。



冷やし中華はこういうのでいい。

いや、こういうのがいい。

ごまだれだとかじゃなくて、何か特別な具じゃなくて

こういう普通のがいいんだ。


あ、でもこのお店の麺は最近食べた「おそば屋さんの冷やし中華」の中で

一番しっかりした麺だ。そんなに細くないし、

(おそば屋さんにしては)少々かために茹で上げられていた。



うん、やっぱりいいわぁ。おそば屋さんの中華。

このお店はメニューも豊富だから、また近くに来たら寄ろう。


のれんは季節で交換しているのかな?

こんなところもいいね!
お昼過ぎにはお店は次から次へとお客さんが入って来た。

それではわたしはサッと食べ終えて帰ろう。


美味しかったです。

ごちそうさまでした☆


さか本 そば店そば(蕎麦) / 糀谷駅大鳥居駅
昼総合点-