ラーメンの具のレイアウトを検証するの巻 | 悪あがき女製作所

悪あがき女製作所

-日日是好日をモットーに生きる女の戯言-
ラヴ☆蒲田

↓まずはポチッとお願いします。


*

台風9号が関東に近づいてきたという日、

野生のなんちゃらが働くのか、いつも台風が近づくとやるように

冷蔵庫の中の食料を充実させ、

煮込み料理(今回は牛すじカレー)なんかを作ったり

今回は煮豚も作った。

そういえば以前にも台風にラーメンを家で食べていたね。(⇒

そう、我が家ではコロッケではないのだ。

(※台風とコロッケの関係はここでは書かないのでネットで検索すること)


台風が去り、まだ残っている煮豚でラーメンを作ろうと、

そうだ、あのうち(⇒ )と我が家は明らかに違う、

そう感じたのだけど、どこが違うのかはっきりと検証してみようと。



はい、これが我が家のラーメン(の具の配置)なのだ。


海苔の位置が大きく違うのだ。

我が家は立ってますがな。

なんでだろう?わたしは立てちゃう。

というか全部つゆにつけちゃわないのね。

どこかのお店がこうなのかな?

いつから、どうして、こうしたのか、

自分でもわからないけど、こうなのだ。

そういえば母校のある場所の一心ラーメンというお店は

こんな風に丼のふちに立てた海苔が、

ぐるりとエリマキトカゲのようになっているラーメンがあるね。

それとの因果関係があるかも不明。

あと気づいたかな?

ネギ!

うちはネギは1か所にまとまってないのだよ。


これには理由があって…


こうして湯(既製品なのでスープではなくやかんの湯)を入れる前に

液体スープと一緒に丼に入れておくわけ。

あ、この前の段階で丼に湯を張って丼を温めておくことは忘れない。

その際液体スープを袋ごと入れておいて、これまた温めておくことも忘れない。

で、麺が茹で上がるタイミングをはかって、お湯を注ぐのだ。



なので、我が家ではネギは具と言うよりもスープの一部として浮いている。

あとはナルトは真ん中に、他の具は放射状にレイアウトする。

これが我が家のやり方だ。



塊3つ分、合計1.5kgの煮豚は1本はお友達におすそ分け。

どうやら高3の息子さんがうちの煮豚が大好きらしい。


煮豚は切って軽く炙っておつまみになったり、

賽の目に切って炒飯にしたり

細切りににして、長ネギや竹の子の細切りと一緒にオムレツの具にしたり

当分楽しめるのだ。


さて、あなたのおうちのラーメンの具のレイアウトはどんなかな?


-----------------------------------------------------