最初が肝心 | kimikoのアクティブ・ライフ

kimikoのアクティブ・ライフ

ビジネスや日常生活で、日々感じたこと、心の琴線に触れたことなどを綴ります

友人に連れられて、初めてビリヤードに行きました。

映画「ハスラー」で見たことはあるけど。


本格的ビリヤード場。

みんな、黙々と(?)ビリヤードに打ち込んでます。

その姿はちょっと体育会系。



友人は、学生時代に結構入れ込んでたそうで、キューを持つ姿もキマっている。

(実はあの棒をキューっていうことも知らなかった)

が、初心者の私を指導するほどまでは到達していない。


で、そこのオーナーに、「彼女は初めてなので、基本教えてやって下さい」と、頼んでくれました。



その方は元プロで、世界大会まで出たそうです。

左手の構え方から、右手の使い方、玉の突き方など、「へぇ~!」ってことばかりです。



でも言われたとおりに打つと(突くと?)、コーナーのポケットに面白いように玉が吸い込まれていく。

ちょっとうまくなったような気分が味わえました。




昔から、「習い事は良い師につけ」と言われますが、やはり最初に、正しくきっちり教えてもらうことが、上達のコツなんでしょうね。




■■■ -------------------------------- ■■■

高津和彦の『話し方のルール』  【ベストスピーカー/

   ベストプレゼン

  セミナー お知らせ】



6/12 東京  1日集中プレゼンテーション講座
6/25 大阪  ビジネスマン必須「納得させる説得力」の話し方講座
6/26 名古屋 ビジネスマン必須「納得させる説得力」の話し方講座