トラブル続出の階段下収納作り⑤完成 | ええかげん英国田舎暮らし

ええかげん英国田舎暮らし

〜イギリス堅物夫となにわのゲラ嫁〜

いいかげんななにわっこが、何もかもがいいかげんなイギリスで田舎暮らしをスタート。
イギリスでの日常、仕事、国際結婚、不妊治療、養子縁組、病気などのブログ。


こんにちは、コクですニコニコ


親友宅にも無事荷物が届きましたー爆笑拍手

ようやく肩の荷が降りました!


親友の子供がはしゃぎながら開封してる姿に夫婦2人で癒されました照れ
仕事の疲れがぶっ飛んだルンルンありがとーラブラブ





ここからが今日の本題です






みなさん、覚えているでしょうか…




我が家が階段下収納をリノベしていることを!











いよいよ最終章です爆笑





前回ここまでいきました。










クロークスペースにコートをかけられるようにバーを設置。



義実家からもらったパイプをカット。






コートが掛けられるようになりました爆笑拍手








その後、夫が蝶番とドアをしっかり閉めるためのマグネットを数箇所つけて…









ドアを装着!爆笑









釘がうっすらはみ出とるやないかーい!ガーン 


というハプニングもありつつ、


↑後にヤスリで削らせました。







上の角を階段に合わせてカットしました。








ここからは私の出番。



色塗りです!



うちがやるから絶対やらんといて!おーっ!と強くお願いしていました。




まずは細かいところも塗りたかったので、筆で2回塗りました。



まだムラがありました。





筆の跡も残ってます






あとはローラーで3回くらい塗りました。







そして最後の作業!


取っ手を設置!





取っ手もホームセンターであれやこれやめちゃくちゃ悩みましたが、丸っこいのにしました。





開ける時に極力腰を曲げなくていいよう、1番下だけ違うタイプにしました。








完成です!爆笑拍手





では、7ヶ月かかった階段下収納リノベの、

ビフォーアフターをどうぞ!爆笑





  ビフォー










  アフター









素人にしては上出来ちゃう!?爆笑


2人で自画自賛しまくった(笑)






中はこんな感じ。






一段にパンプスなら4足、スニーカーやブーツなら3足入りますニコニコ

大きい棚は4段、真ん中の棚は3段。棚の高さも変えました。









業者に頼めば、3000ポンド(約50万円)くらいしたはずの収納が、



850ポンド(約13.7万円)くらいでできました爆笑拍手





正直、引き出し型でなければ(扉付き収納とかキャスター付の箱とかにしてたら)、もっと安くできたと思います。

引き出しのローラーがお高いので。






が、私たちはこれで大満足です爆笑爆笑


使う度にテンションが上がってますラブラブ






2階に保管していた靴を全部入れても、元々ある靴箱もあるので、こっちは結構余裕がありますチョキ


ドア裏に色々取り付けたりしようと細々企んでますが。






はあぁ〜っ!スッキリ!爆笑






これでようやく少しはゆっくりできる…と思いきや、


今度は床(フローリング)をやるらしい⁉︎ガーン



床は業者に頼むって言ってたやーん!えーん





達成感でハイになってるだけなのか?滝汗本気なのか?タラー










取っ手一つで印象がガラッと変わるから、

飽きたら取っ手変えてイメチェンもありやと思った。