まさかこの質問をする日が来るとは | ええかげん英国田舎暮らし

ええかげん英国田舎暮らし

〜イギリス堅物夫となにわのゲラ嫁〜

いいかげんななにわっこが、何もかもがいいかげんなイギリスで田舎暮らしをスタート。
イギリスでの日常、仕事、国際結婚、不妊治療、養子縁組、病気などのブログ。

こんにちは、コクですニコニコ


入院してるのが救急婦人科という性質上、どのベッドもカーテンはずっと閉まってます。
流産手術や切迫流産の危険性があるなどの患者さんが多いです。

それはいいんやけど、
看護師さんや色んな係の人が出入りする度に、毎回毎回毎回!!!微妙にカーテンが閉まりきってないのが地味にストレスムカムカ

ひどい時は左右ガッツリ開いてる








排卵誘発剤によるOHSS(卵巣過剰刺激症候群)で入院中の私。

OHSSになると、血液中の水分やタンパク質が血管外に出てしまい、それがお腹や胸に溜まります。



なので徹底的に水分量の管理をされます。



毎日


同じ時間に腹囲と体重測定。

飲んだ飲み物の種類と量を記入。

おしっこが何ml出たかを計測。
panと言われる、簡易おまるにして看護師さんに提出。




すべて一枚の水分チェック表に記入します。





実際の水分チェック表
何を何ml飲んだか、点滴何ml受けたか、おしっこ何ml出たかが書いてある







水用のコップ一杯🥛は150ml、マグカップコーヒーは250mlと最初に教わったものの、

容量がわからない場合や、水分チェック表に記入するべきかわからない場合は、都度聞くように言われていました。




今はほとんど聞かずに書けますが、入院した最初の頃は、


食事にスープ出てきたら、これって何mlくらいですかね?って聞いたり、

水分多めのヨーグルトや、メイン料理にかかってるソースって飲み物表に記入した方がいいですか?って聞いたり、
水分チェック表なんで。

お薬飲む分の一口分の水は何mlって書けばいいですか?って聞いたりしていました。






そしてある日、夕飯で私が選んだのは、
※イギリスの病院食は毎回、いくつかのメニューから選べるプリフィックスコース制。




カレーカレー



ほうれん草とひよこ豆の甘めのカレーやった







もうね、冗談ではなく、本当に真面目に




カレーは飲み物ですか?真顔




って聞きました!





今考えると、違うだろうってわかるし、

水分チェック表に書きますか?とか別の言い方があったやろうに…チーン




当時は本人、大真面目ですよおいで笑い泣き



まさか大食漢の人の専売特許のこのセリフを、ぽっちゃりとはいえ自分が使うことになるとは!!



後から考えたらなんだかおかしくなって、一人でニヤけてました爆笑




もちろん、答えはNOでした(笑)









きっとスープカレーなら飲み物扱い
(=水分チェック表記載必要項目)爆笑


イベントバナー