チューリップ黄「寛解」ってのは、普通の生活ができるってことです。

チューリップピンクワタクシの摂食障害の原因は「糖質依存症」でした。

チューリップ赤ワタクシは「糖質制限」で寛解しました。

 

ブーケ2ワタクシにとって「糖質制限」は、アルコール依存症

における「断酒」みたいなモンです。

ブーケ1地獄の日々には戻りたくないです。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村

 

6月2日が、「世界摂食障害アクションデイ」だったんですと。地球

あれま。

そんなんあったの。電球

知らなんだなぁ。気づき

 

6月5日にイベントがあったんだと。

どーゆーのなんだろね。

で、主催が一般社団法人日本摂食障害協会てのだったんだが、

良くワカランが、とりあえず登録はしてみようかな。

何ぞお役に立てればな。

世界デビューでもするか。乙女のトキメキ

 

関連記事で原裕美子さんのハナシがあった。

過食嘔吐とクレプトマニアを併発ってことね。

 

併発について、精神科のお医者さんは、

「精神病理的なメカニズムはまだまだ分かっていません」と書かれてた。

ワタクシにとっては解りやすいんだけど。うずまき

まだまだ学問としては理解しにくいのかな。

 

依存症を理解しろ、と依存症でないヒトに言ってもむつかしそうだよね。

脳内麻薬物質が出るのです。脳みそ

ナンやそれ。キューン

 

 

どっから説明したら解るかな、スイーツタイム! も理解不能かな。ショートケーキ

 

今回は、この子たちなのよ。

むぇぃ。

プティ・ガトー・アソルティ  抹茶・ミルクチョコ・キャラメル」のお三方。

 by アンリ・シャルパンティエ でござります~~。カップケーキ

 

以前もらったのがまだ残ってた。プレゼント

賞味期限がまだ行けたんで、行っとくよ。ピンクハート

 

何で3ついっぺんかと言うと、糖質量を見るといっぺんに行けそうだったのだよ。音譜

急に大パーチーになったな。誕生日帽子

 

その栄養成分が、

抹茶  23kcal たんぱく質0.2g 脂質1.5g 炭水化物2.0g 食塩相当量0.01g】

ミルクチョコ  26Kcal タンパク質0.4g 脂質1.7g 炭水化物2.4g 食塩相当量0.05g】

キャラメル  24Kcal タンパク質0.4g 脂質1.5g 炭水化物2.4g 食塩相当量0.04g】

 

ほれ行けますやろ。

 

ワタクシ、スイーツタイム!の1回分の糖質炭水化物)は、

一応、10g未満にしておりますやろ。

 「過食発作」を避けるためのルール その3    ベル

 

3箇足し算でも6.8g

なんてお上品な。王冠2

 

商品情報は、

『可愛らしいひと口サイズの焼き菓子が、ティータイムを華やかに彩ります。』

てことの〈菓子〉でございますね。

 

 

ではサクサクといきまひょかぃ。宝石赤

すゃっ。

まず抹茶さん。

出す。楕円形。ラグビー

裏返してみたり。

切ってみたり。

しっとりしてそうな。

 

お次がミルクチョコさん。本命チョコ

ちいこいけどね。

500円玉くらい。コイン

横から見ると洗面器的な形か。温泉

切るよね。

ちょいパサかな。

 

ほいで3人目、キャラメルさま。

キャラメルと言えば期待するワタクシ。

菱形っぽいが。雛人形

とんがってる。

切ってもとんがってる。

こちらはしっとりか。

 

合計で炭水化物が6.8gとは良かったねー。ラブラブ

3種類も食べられるね。

急に祭りだ~。祭

 

では、行きまひょかー。花火

 

まず抹茶さん。

香りがしっかり抹茶で。お茶

周りが砂糖掛けの様にちょいシャリしてて甘いドキドキ

中は柔らかい。ラブラブ

溶けたよー。恋の矢

味評価は、  で。

 

ミルクチョコさん。

おー香り良い。音譜

甘いラブラブ

溶けた。恋の矢

すぐ無くなった。合格

ホイップチョコみたいな溶け方。チョコ

ビックリした。クラッカー

味評価は、  だな。

 

最後キャラメルどん。

しっとり。

おや、黒糖みたいな味。音譜

黒糖蒸しパンを思いだしたよ。コッペパン

いや、黒糖カステラか。カップケーキ

しっとりねっちりでやっぱ蒸しパンかな。ハート

キャラメルっぽくなかったな。チョコカップケーキ

味評価は、  で行きまそか。

 

祭りだ~パーチーだ~わーぃ。アップ

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村

 

では、メントレタイム、「昔の自分なぐさめ」て、「漠とした不安をいなす」ための作業です。

成功体験を書き連ねてるよん、シリーズです。

 

では今日の分、行っときますけど。

 

「世界摂食障害アクションデイってのがあると知った」という成功体験。

何のアクションなんだろね。参加してみたかったな。6月2日か。覚えとこ。

 

ナゾが解けた今となってはワタクシには機序が解りやすいんだが。

逃避行動→過食→機能性低血糖→過食発作→過食、が基本で、

過食からの逃避行動→クレプトマニア、になったり、→アルコール依存症になったり。

その2つは過食から連動しやすい行動だな。

 

とにかく、依存症になってしもぉたからには一生付き合わねばならぬよ。

寛解ではなく完治になればいいんだけどさ。

それはノーミソ入れ替えんとイカンからね。

 

イロイロ理解して、付き合おう。

 

脳みそ おやすみ 富士山 晴れ ダルマ


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村