今日はあったかかった~。晴れ
こんなに暖かいと、ベランダの掃除した。
あんな事もこんな事もした。
活動的~~~。音符
 
早く本格的にあったまって~~~。桜
 
 
さて、そんな日も、外せないのがスイーツタイム
本日は何でしょう。
 
はい、こちら。

マーケットO リアルブラウニービッグ グリーンティーラテ

でございます。
分類は〈洋菓子〉です。ロールケーキ
 
ん? 今あらためてみると、マーケット『オー』だったのね。
マーケット「ゼロ」だと思ってた。
そのくらいの認識で、すみません。
 
以前、プレーン(チョコの方)食べて、おいしかったので、
満を持して、新製品抹茶味、買ってみました。
抹茶ブームなんですよね、多分、世界的に…(?)。
マイブームではないんですけど。
 
さて、恒例の栄養成分の確認です。
 
1個(30g)当たり 166Kcal たんぱく質3g 脂質11g 炭水化物14g
食塩相当量0.1g
と、アバウトな表示です。小数点以下、はしょってます。
まぁ、ざっくりと半分なら大丈夫。
 
スイーツタイム!は1回量、糖質10g未満で開催しております。カップケーキ
 
ということで、ざっくりと開けてみましょう。
ほれ。
お-、緑ぃっす。
最近はこの緑色、「紅花色素」でつけてある商品が多いようですが、
こちらは、『クロレラ末』の様です。クローバー
 
寄りまっせ。
角っこ。
 
も一つ。
チョコ塊のアップ。チョコレート
 
切ってみましょう。
切り応えありました。硬い目です。
 
切り口アップしときましょ。
美味そうに見える。
 
こっちも。
おぉ、味はどぉなんだ。
 
 
さぁて、大事なことは、1回分を確保することですゎ。
こちらっ。もぉ1個は、早く冷蔵庫にしまってっ。あせる
 
そして、ブラックコーヒーをいれる。コーヒー
あぁ、落ち着いた。
 
いよいよ、食うぞーーー。
 
 
固い。がりっとした。
チョコ岩? というか油脂岩。
プレーン(チョコ味)の時程、溶けない。チョコカップケーキ
噛めるからいいんだけど。
粉っぽくはない。
 
甘さがそんなに強くない。控え目かな。
インパクトは少ない。優しい味。
抹茶味も弱いし。
あ、グリーンティーラテか。そいでか。
でもミルクっぽくはないなぁ。
あ、原材料、抹茶じゃなくて緑茶だ。
 
中にチョコいっぱい入ってるけど、溶けかたがイマイチ。
うーむ。
原材料見てみると、「準チョコレート」とありますが、
プレーン(チョコ味)の方は「チョコレート」。チョコレート
その違いもあるのかなぁ。
 
期待したんだけど、評価CCでお願いします。
 

緑茶はカラダに良いとか言いますが、
そんなに好きではありません。お茶
渋味が苦手なのかもしれません。
紅茶も渋いので、あまり飲みません。
飲み物はコーヒーばっかりです。コーヒーコーヒー
 
胃に良くないので、いっとき、コーヒーを麦茶にしたりしてみましたが、
続きませんでした。
コーヒーにも依存しているようです。汗
 
コーヒーは「過食」のときの必須アイテムでした。ガックリ
ずーっと『甘い物』を食べるので、
苦めのコーヒーでリセットしながら、というような感じでした。ドーナツ
 
今では糖質少ない甘い物』を食べて、
苦めのコーヒーで…コーヒーコーヒー
 
本質的には、行動内容は変わってませんやん。
 
 
せやけど!
大きすぎる違い、あり!!
 
発作、出ないんだから~~!!!
 
 
ケーキ お団子 ドーナツ ホットケーキ 食パン
                

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村