人工股関節、

右脚術後3年1ヶ月、

左脚術後2年11ヶ月。


スマホ調子悪くて

ブログご無沙汰しちゃいました。

m(_ _)m


えーと、前回の

横開脚前屈脚抜きと、

膝持ちアラベスク

について、

「こんなんできないよ」と

コメントいただいたので、

攻略ポイントを書いとくね。


これは人工股関節の私が自分の身体で

試してきたことなので、全ての人に当てはまるか

わかりませんが。


まず、横開脚も膝持ちアラベスクも

脚を前から後ろに回す際に、

身体の真横90度を通過する、ってのが

ポイント。

これね。まずはこの真横90度の形が

できなきゃならない。

それには内腿の赤い矢印のところ

縮んでたらできないんだけど、

ここ、よくある床座りのストレッチでは

伸びないのよ。えー


効果的なのは、椅子にまたがって

フォームローラーでほぐすこと!爆笑

できるだけ脚を開き。

内旋⇄外旋に手で腿を動かして、

ゴリゴリと内腿付け根をほぐす。


変形性股関節症や人工股関節の人は

内腿硬すぎて痛いかも。えー

(あと、大人バレエで骨盤前傾気味の人とかも)

痛気持ち良いぐらいでやって下さい。


そして、ストレッチは

真横90度で立ち、

恥骨を出したり引いたりゆらゆらして

じんわりと。

骨盤を立てて、つま先は天井向きに。

バレエのバーを使うリンバリングでは

これよりもっと高い位置に脚を乗せるけど、

伸びるのは裏腿で、内腿は伸びない。

高さは90度で良いから、

身体の真横に脚を上げるのが肝心。ウインク


最初は低い台でやると良いです。

私は最初はこの椅子でも激痛だったよ!


あと、そもそも内腿硬い人は

鼠蹊部も硬いと思うので、

うつ伏せで前側付け根も

ほぐしておかなきゃね。

人工股関節手術後の傷が癒えてない人は

まだやっちゃダメよ。

........................................


さて、真横90度ができるようになったら

これで横開脚前屈脚抜きはできる。


けど、膝持ちアラベスクには

さらに赤い矢印部分を伸ばさなきゃ

なので、このストレッチ。

これも骨盤立てて真横でね!

上げた足の方に体重かけると、

よくある膝を脇に抱えるストレッチよりもよく伸びます。


ピアノに足乗せるなんて、ピアニストの方、

ご不快に感じたらごめんなさい。m(_ _)m

テーブルとか勉強机とか調理台とか洗面台とか、

(どれも足乗せたら怒られそうだけど)

とにかく70cm位の高さの台なら何でも良いです。


ここまでできて、それでも

膝持ちアラベスクできない場合は、

あとは背中の柔軟性と筋力の問題なので、

ヨガホイールで後屈ストレッチしたり、

うつ伏せ上体起こしで背筋鍛える。


こんなところかな?


いろいろ書いたけど、

まずはフォームローラーでの内腿ほぐし

やってみて。

アンデオール改善にも効くと思うので。


...........................................

前回記事の補足。


術後2年の時にはできなくて、

術後3年の今できるようになったこと、

もう一つあった。


以前は1番ポジションで立った時に

両脚に隙間があったけど、

内転筋が柔らかくなった今は

ピッタリつくようになったよ。爆笑