月曜開館!(^^)文化学園服飾博物館に行ってみた | 空にはブログ

空にはブログ

私と同じ誕生日(12月10日)の天才詩人・寺山修司氏の第一歌集「空には本」より名前を拝借した「空にはブログ」です。趣味のこと、好きなことなど、綴っていきます。基本的に毎日更新。…シーズン中は、野球ブログみたいになります( ̄▽ ̄;)…

こんばんは~。

博物館&美術館巡りが好きな、きみどんです。

でも、春の訪れとともに、その回数は減る予定です。

なぜなら、プロ野球が開幕するから(^O^)
ぼちぼち、オープン戦も始まっているし。

…で、そんな中、月曜も開館している有難い博物館、文化学園服飾博物館に行ってまいりました。

空にはブログ-130302_131918.jpg

空にはブログ-130303_042625.jpg

文化学園服飾博物館は、所在地は渋谷区代々木なのですが、最寄り駅は新宿駅なのですよ。

空にはブログ-130302_140414.jpg
新宿駅南口から、てくてく歩いて、文化学園のある新宿クイントビルに到着。

空にはブログ-130302_140322.jpg
ビル前の地球儀。画像が横で、すんません^^;

空にはブログ-130302_140206.jpg

空にはブログ-130302_131937.jpg

空にはブログ-130302_131852.jpg
今回の展覧会のテーマは「きものの文様」。

空にはブログ-130303_042226.jpg
チケットの半券。

空にはブログ-130303_043111.jpg
展覧会のチラシ。

館内の撮影はできないのでチラシの裏から、展示されていた着物の一部を、ご紹介。

空にはブログ-130303_043208.jpg
…あ゙、小さくてわかりづらかったか( ̄▽ ̄;)

実際には、様々な美しい着物が、展示されていたのですよ。

着物は基本的に形が同じなので、その分、柄というか文様が芸術的なのかな、と思いました。

…話は全然違うのですが、中森明菜さんが「DESIRE」を歌っていたときの、上が着物で、下がスカートの、和洋折衷な衣装が大好きでした(^^)
きゃ~!明菜~!(≧▽≦)

…突然80'sな話を持ち込んで、失礼をばいたしました^^;

私も今年は、浴衣くらいは着てみよーかしらん(^^)