なくちゃ困る公衆電話 | 空にはブログ

空にはブログ

私と同じ誕生日(12月10日)の天才詩人・寺山修司氏の第一歌集「空には本」より名前を拝借した「空にはブログ」です。趣味のこと、好きなことなど、綴っていきます。基本的に毎日更新。…シーズン中は、野球ブログみたいになります( ̄▽ ̄;)…

ここ何年かで、公衆電話の数が明らかに減った。以前なら必ずあったような場所に、ない。コンビニの前とか。私の母はケータイを持っていないので、「定番」の場所にないと困る、とのこと。 特に減ったな~と思うのが、電話ボックスじゃなくて、むき出し型?の公衆電話。明らかに、ここに公衆電話があったんだろーなーと、おぼしき跡があったりする。 公衆電話を使っている人を、見かける機会も減った。公衆電話の順番待ちが遠い昔に感じてしまう。 公衆電話なんてもうお役御免じゃん、という声もあるけど、やっぱり公衆電話はなくちゃ困る。 私の母みたいに、ケータイ持っていないという人もいるし、ケータイの電波が届かない場所、病院など、ケータイが使えない場所もあるし。 あと、災害でケータイが使えない場合。去年の3月11日は、普段は暇そうにしている公衆電話が大活躍、フル回転でした。 あの地震のとき、たまたまテレカを持っていて、おかげで公衆電話では助かったもんです。 たまにケータイを家に忘れたまま外出、なんてこともあるので、テレカは外出時に持ち歩いています。 公衆電話の数は減ることはあっても、増えることはないだろう。でも、なくなってしまっては困る。負けるな公衆電話!応援してるよ!…←モノに声援って^^;