税理士会定期総会 | 佐野税理士事務所ブログ

佐野税理士事務所ブログ

富士市の税理士事務所、佐野公洋税理士事務所の所長ブログです

税理士会富士支部の定期総会が開催されました。


去年に引き続き、今年も新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、役員のみ出席で開催されました。




私はこれで研修委員長を退任することになりました。

2期4年やらせていただきました。



私が研修委員長になってから、ライブ配信研修が正式に行われるようになり、さらに税理士の研修受講時間36

時間の義務化が施行されました。


月2回程度のライブ配信研修の他、

2ヶ月に1回の定例会の後のミニ研修、

年2回の2時間研修、

税理士事務所職員向けの年末調整・確定申告研修会、

年5回の名古屋での会議、

さらに毎月の認定研修の審査と研修受講者の認定、、、


と、ほぼ毎日のように研修のために動いているような感じでした。


自ら企画する研修は、講師の選定から日程調整、会場設営、受付、そして司会進行を行い、子供の頃やった児童会や生徒会の経験をフルに活かすことになりました(笑)



コロナ禍になってからは、全ての研修が中止となりましたが、ネットで視聴するマルチメディア研修の普及促進のために動いてきました。


今思い返してみても、とても大変だったな、と思います。


しかし、普通では知り合えない有名講師の方と知り合えたり、税務署や市役所の市民税課の方々と知り合えたりして、貴重な経験ができました。



また、先月になりますが、最後の名古屋での全体会議(東海会32支部の研修委員長の会議)が行われました。


最後は会場で各支部の皆さんとお会いしたいと思いましたが、県外に行くのは心配なのでWEBで参加しました。

現地に行っていたら終日出張となるところでしたが、自宅で参加したので、午前はマルチメディア研修を受講して、午後に会議参加となりました。


このような世の中になり、WEB会議やWEB研修が一気に常態化しました。


情報システム委員長の時は、WEB会議の検証やシステムの選考の他、規則の整備などを行いましたが、結局全て却下され実現しませんでした。


しかし、去年突然全てが承認され、現在の状況になりました。


5年前に比べてシステムのクオリティは上がり、価格は下がり、テクノロジーの進化を実感してます。


そして、それら全てに関われた事を嬉しく思います。



さて、次は県連と言う役を拝命しました。


まだ何をやるのかよくわかりません^^;

楽だと良いなと思います(笑)