家族の命綱・ファミリータイム~実例編~ | 茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道や着物という和文化やヨガの教えをもとに、
和のこころで自分を整えるエッセンス、和文化を身近に感じるトピックやヨガマインドなどをお伝えします。
自分を知り整えて、ごきげんに暮らしましょう。

〇茶道と着物&ヨガ教室”和文化の玉手箱〇

 

家族において、あなたの代わりはいない。

~「7つの習慣ファミリー」より引用~

 

先日アップした、我が家のファミリータイム

記事→

https://ameblo.jp/kimi810213/entry-12377896382.html

 

 

これには、もととなる考えがあります。

 

「7つの習慣」というスティーブン・R・コヴィー博士による大ベストセラー本。

そのファミリー編となる

「7つの習慣ファミリー」です。

 

この本、全ての人に読んでほしいです!

総492ページありますが、ファミリータイムに関しては167~205ページあたり。

 

本の中ではこんな感じで紹介されています。

 

 

********

◎遊びの時間

 ボウリングや映画、しめくくりはお気にいりのレストランで食事など

◎計画の時間

・夫婦のコミュニケーションや、旅行の計画を立てる

◎問題解決の時間

・今おきている課題について意見を出し合う。

 

◎学びの時間

 ・金銭感覚を学ぶゲーム

・ミッションステートメント(家訓の様なもの)をつくる  などなど

********

 

家庭の夕べでも、ファミリータイムでも、

呼び方は自由です。

最も大切なこと、それは。

 

家族のためだけの時間を、

確保する。

これに尽きます。

 

思い返すと、実家にはこの時間がありました。

 

食事の後の、通称”まったりタイム”。

お茶をしながら、一つのテーブルを囲んで

色々な話をしていました。

 

確かに、あれはとても心があたたまる

時間でした。

 

話をじっくりと聞いてくれる場があり、

家族がどんな時も応援してくれる。

そんな安心感が、私はファミリータイムで育まれました。

 

短い時間からで良いので、ぜひぜひ!!

楽しみながら過ごしてみてください。

 

 遊びの時間でも、学びの時間でも

過ごし方は自由です照れ

 

 

 

 

 

 

スケジュール・イベントお知らせ
《和文化》
・6月30日(土)
尼崎古民家お茶会は満席となりました。
 
・7月29日(日)
三宮でゆかたレッスン&ランチイベント
・8月6日(日)午後~
西宮風の工房にて、ゆかたレッスン&練り切り&プチお茶会
 
*詳細が決まりましたら、FBやブログでご案内いたします。
 
《子連れでヨガ~優しい気持ちが続きます♡~》
体が固い人ほど気持ちが良いヨガです。
体力に自信のない方も、安心して受けていただけます。
激しい動きはないのに、終わったあとは体中スッキリ・心は穏やか。
 
少人数制で、ママもこどもたちものびのび過ごせます。
お子さんはママと一緒でも、元保育士のサロンオーナーと過ごしても
ご自由に♡
大人のみや、妊婦さんもご参加いただけます。
 
◇6月26日(火)、7月17日(火)10~11時
◇場所 親子サロンaiai(阪急今津線 門戸厄神 徒歩8分)
◇料金 1500円
◇持ち物 あれば5本指ソックス、水分
 
*駐車場、ヨガマットあります
ご予約はkimuchi213@yahoo.co.jp 福崎 希美まで。