kimi-moguブログ

kimi-moguブログ

食べるの大好きkimi-moguの日々。

Amebaでブログを始めよう!

ホルモン道場闇市倶楽部 目黒店 へ行ってきた。


⇒食べログは一番下からどうぞ。



最近、友人夫妻が目黒付近にお引越しした為、

目黒が気になりだした相方。


そして、すっかりホルモンのお店に行くのが好きになった相方が、行きたくなったお店。


ちょっとあやしげなビルの地下にひっそり、こじんまりとありました。

もちろん、目黒近くに住む相方友人夫妻をお誘いして。


日曜の夜でもほぼ満席でしたので、やはり要予約かと思います。

kimi-moguブログ-110605_1826~01.JPG



本当にひっそり。



外観の割には店内もきれいな方だと思いますよ。

上着は預かってくれます。




早速、飲み物を頼むと・・・・・


kimi-moguブログ-110605_1958~01.JPG

どどん。


お通しのキャベツの千切り、4人前。(比較のために、カシスウーロンを添えて。)


これ、この盛り方だから、キャベツ取り分けるのに一苦労。

女子は気をつけて取り分けましょう。


・・・というか、気をつけてもおそらく無理です。

子供のようにキャベツを撒き散らすことに・・・・。ファイト!


でも、専用ドレッシングも美味しく、とてもいいお口直しになるので、

この子のおかげで、お肉を色々と堪能できます。素敵キャベツです。



早速、相方が一番たべたかったものを注文。



kimi-moguブログ-110605_2004~02.JPG

しびれ(胸腺) 780円


そうです。先日、新宿の赤ちょうちんで初めて食べて 美味しかったしびれです。

赤ちょうちんでは、焼いた状態でいただいたので、

焼く前の姿は始めてみました。


すごく白い!


これは脂なのか。

もしかしたら、すごい脂っこいのか。


「レモンだれか、わさびをつけてお召し上がりください」


店員さんの一言に余計に脂っこい味を想像してしまう。


ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!


ううううまし!!!


見た目とは裏腹に、脂っこさは感じません。

そしてやわらかい!!!


またもやシビレルうまさでした。

これは絶対食べるべし!


お勧めの一品でやんした。




kimi-moguブログ-110605_2043~01.JPG

ツラミ(ほほ肉) 850円

やわらかいよー。



kimi-moguブログ-110605_2007~02.JPG

ホルモンとコプチャン

ホルモンは脂っこくなくてさっぱりで美味しい!

コプチャンはちょっと辛いかな。



kimi-moguブログ-110605_2110~01.JPG

ハラミスジ

ゲタカルビとハラミスジは数が少ないそうです。

とろけるー。やわらかいー。うまいー。


kimi-moguブログ-110605_2046~01.JPG

タンスジ 780円

やわらかいコリコリ感。

これ好きかもー。



だだだっと出しましたが、

どれもとっても美味しかったよ。


最後に写真撮り損ねたけど、

おつまみとして、喉笛をたのみました。


こりゃ超コリコリ。だけど小さく切ってあるから、

食べやすい。


肉っぽさはありませんが、

つまむのには最適。


味はあんまりないからレモンだれを味わう感じかも。

ポリポリあっという間に食べてしまいましたさ。




お肉、本当にどれも美味しかった!!!

シビレははずせません。


キャベツは結局食べ切れなかったけど。

キャベツのおかげでお肉をたくさん堪能できた。



日曜の夜に行ったので、ゆっくりできましたが、

普段は予約要で、混んだら2時間制とのこと。


ぜひぜひ予約して行ってみてください!!!


ナイフとフォーク食べログだよ。


ホルモン道場闇市倶楽部 目黒店ホルモン / 目黒駅不動前駅
夜総合点★★★★ 4.0

たん焼 忍に行ってきた。


土曜日の18時くらいに、予約もせずに向かってみた。

お店の前には既に待っている人達が10人くらい。


外に10人分程は待つ人用の椅子が用意されていました。


kimi-moguブログ-110521_1829~01.JPG


お店正面と、


kimi-moguブログ-110521_1828~02.JPG


モーうしな置物。


天気もよく、椅子に座り、相方とワクワクペチャクチャおしゃべりしていたらあっという間に順番が来ました。


並び始めて40分くらい。座って待てたし、ぜんぜん苦ではありませんでした。



予約している人がほとんどだけど、ディズニーのFASTPASS的システムなのか、

予約してなくても、ほどよく順番に入れてくれる感じがしました。


回転が早いというのもあるかも。



お店は小さくて、皆で肩を寄せ合って食べる感じ。


kimmyが座った席は、


kimi-moguブログ-110521_1839~01.JPG

テーブルが、低めの切り株。2名×3組で相席でした。


お上品で荷物の多い女子にはちと窮屈でしょうか。

軽装で行きたいものですね。


・・・あ、kimmyはお上品な女子ではないです。

  バックは小さいのが好きです。



まずは、名物、「ゆでたん」 980円


kimi-moguブログ-110521_1841~01.JPG


豪快!1つ頼むと、厚めのタンが3枚届きますが、

出てくる早さが半端ない。



お通しレベルの速さで即効出てきました。


どきどきしながらお箸を伸ばす・・・。


ラブラブ!


お箸でスッと切れる、とんでもないやわらかさ。衝撃的なやわらかさです。

歯が無くても食べれるんじゃないかってな柔らかさです。


トロトロとろけて、あっという間に、ペロッと食べてしまいました。



んで、これまた即効出てきたもの。



kimi-moguブログ-110521_1845~01.JPG

たんしちゅー(パン付き) 1100円


ゆでたんのシチューかかったバージョン(笑)


とはいえ、あなどることなかれ、

シチューがこれまた美味しくて、ゆでたんとは違う!美味しさ抜群です!


お箸でスッと切ったタンにシチューをたっぷり絡ませて食べましょう。超ヤバイです。

一緒についてくる柔らかめのパンにシチューをしみこませて食べるとまたウマシ。


ゆでたんが塩系なのに対し、こちらはコクのあるシチュー味で、

ぜんぜん雰囲気が違います。


そして、女性はきっとこちらの方がより好きなのでは?と思います。

ゆでたんも、もちろんめちゃくちゃ美味しいですけどね。


・・・あ、kimmyも女性ですわよ。



んで、これでもか!とたんづくしの3品目。



kimi-moguブログ-110521_1852~01.JPG

たん焼 1100円。


こちらは、ゆでたん、たんしちゅーとは真逆の、いわゆる「たん焼」。


部位によってコリコリ固め、さっくり噛み切れる柔らかめと違いがあります。

付け合せについてくる、ごまたっぷりの白菜の漬物が妙に美味しくてポリポリ止まりません。



そして、



kimi-moguブログ-110521_1907~01.JPG

どて煮 680円。


中身は、こんにゃくと、ほぐれたタン。

どちらも味がしみていて美味しいよ。


相方は再度、たん焼を注文しました。

(kimmy的にはたんしちゅー食べたかった。)


しょうが煮は謎だったので頼みませんでしたが、

他の人が頼んだのを横目で見たら、どて煮に入っていたようなしぐれ煮タンでした。


食べ物が出てくる早さと、お店の賑やかさで、

あっという間におなかがいっぱいになり、1時間ほどで席を立ちましたが、

同じ時間に入った人達も同じくらにお会計をしていました。


このお店はゆっくり飲む、というよりは、パパッとタンを食べて、

またどこかでゆっくり飲むとか、おうちに帰る、という飲み方になるのかな、と思います。


長くても1時間半あれば余裕でおなかいっぱいタンを堪能できるはず。

(あ、シャレになっちゃった!!!)


また、ぜひぜひあのとろけるタンを食べに行きたいと思います!!!



ナイフとフォーク食べログだよ。

たん焼 忍 牛タン / 四谷三丁目駅四ツ谷駅曙橋駅
夜総合点★★★★ 4.5

新宿御苑 赤ちょうちんに行ってきた。

⇒食べログは一番下へどうぞ。


丸の内線 新宿御苑前駅2番出口から徒歩5分ほど。

JR新宿駅からだとちょっとお散歩な感じ。


ホルモン好きなアパレル時代の先輩と、相方Dと3人で行きました。


お店は、サラリーマンが集いそうな居酒屋。赤ちょうちんがまぶしいぜっ。



kimi-moguブログ-110426_1921~02.JPG



食べログで見ると味の評価高いし、故小渕首相や、鳥山明氏も足を運んでいると知り、

かなりのあげぽよアップアップ(一回使ってみたかったにひひ



この日は火曜日の夜だというのに、満席。ぜひとも予約して行きましょう。



席にメニューは無いので、壁にはってある短冊を必死に見る大人3人。キョロキョロ。



食べログでちょっと予習していたので、

それを踏まえて色々と注文してみました。


予習していかないと結構わかりにくいかもなので注意です。




まずは、マッコリ好きのkimmy、



kimi-moguブログ-110426_1933~01.JPG

究極 辛口 生絞り 「虎」を注文。

グラスは無く、1本で2500円。


グラスで800円とかで出しているお店もあるみたい。


幻のマッコリといわれているもので、契約したお店でしか飲めないそう。


一切添加物をつかわずに、お米だけを原料として

加熱殺菌処理をしないで生のまま搾った国内産のマッコリ。


「生もの」なので「絶対冷蔵」ってシールが貼ってあります。


確かに、甘さは無くてすっきりした辛口。微炭酸。

変なクセが無いので、すごい勢いで飲めてしまいます!うまし!


ホルモンとはとっても相性がいいと思います!


今後見つけたら絶対飲みたいマッコリです。




んで、いよいよホルモンですが、



kimi-moguブログ-110426_1943~02.JPG

レバ刺し♪


ごま油か、にんにく醤油か、味噌ダレかを選べます。


最初なのでやっぱりごま油にていただきました。


あーまーいーラブラブ!


うーまーいーラブラブ!



厚みもグロテスクなほどではなくて、

あまりグロいレバ刺しが苦手な相方も美味しくいただいていました。




kimi-moguブログ-110426_1943~01.JPG

モツ煮込み。


もう、プルップルッ!トロットロッ!


適度な塩加減で優しいお味。プルップルッ!(しつこい)


冷めるとプルプル脂が固まってしまうので、

温かいうちに一緒にとろけましょう。




kimi-moguブログ-110426_1953~01.JPG

ミックス焼(味噌ダレver。)


何じゃこりゃー!!!!!!!


7種類のホルモンが入っているのです。


はっきり言ってレバー以外は何の部位なのかよくわかりませんっ。

(無知ですみません・・・)


んがっしかし!


激ウマなのであります。


とまらんのであります。



コリコリしたり、プルプルしたり。たまりません。


しかも、冷めても柔らかい!これ衝撃。



また、味噌ダレがうまし!塩verもあるようなのでいつかチャレンジしてみたいっす。


ご飯ほしかったけど、ご飯は品切れでした。

早めに頼みましょう。




そして一番楽しみにしていたのがこちら。


kimi-moguブログ-110426_1950~01.JPG

シビレニラ炒め!


シビレって!シビレって!


シビレルウマさってまさにこのこと!


シビレるー!!!!!



・・・シビレとは牛の胸腺だそうです。(急にまじめかっ!)



とにかく、やわらかくてうまい。


脂ののりかたと、適度な歯ざわり。



脂っぽいのがいや、

ゴムみたいな歯ざわりがいや、とか言ってるホルモン嫌いでも絶対食べれるうまさ!


これは本当にやばすぎますよ。




浮かれすぎて、写真をキレイにとれませんでしたので、

次回リベンジして、差し替えたいと思います。



自分で焼かないホルモン屋さんなので、

ゆっくりおしゃべりできるし、

服に匂いがつく心配や、焦がす心配もなし!


女性にも優しい!


しかもなんといっても美味しいお店なので、

本当にお勧めです。


リピート間違いなしです。


まだまだ食べたいものがいっぱいあったので、

また行ったらupしていきます!



赤ちょうちん、万歳!!!



ナイフとフォーク食べログだよ。

赤ちょうちん ホルモン / 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅
夜総合点★★★★ 4.0