Nightguardを作ったぞぉ~ 来たぁ~My Nightguard | kimi-303のブログ 目覚まし時計のいらない朝

kimi-303のブログ 目覚まし時計のいらない朝

1年だけと親に言い、スーツケース一つで渡米して憧れだったアメリカ生活、気がついたらあっという間にアメリカ生活の方が長くなってしまった。優しい旦那君とワンコ達との生活と私の感じたアメリカ、私の経験したアメリカを記載していきます。

 

 

 

日本ではどうなのかわからないが、"My Nightguard"が出来る過程はこんな感じ。

 

型取り

私はてっきりピンクのドロドロのやつで型を取るのだと思っていたら、なんとデジタル!所要時間15分弱。ピッピッピとレイザーみたいので、なんていうの?直にはさわらないけど、ポイントポイントを打つ?すると画面に私の歯の映像が!スゴイ。レントゲンみたいなのかなぁっと思ったけど、歯科衛生士さんも私もレントゲンの時に着けるカバーみたいなエプロンとかなし。

まんべんなく、口の中の写真を撮って、それを先生が確認。そして終了。

 

2週間後 My Nightguardの完成

この予約は「1時間位時間を取ってね」って言われていた。出来上がったカスタムメイドのNightgardを細かく調整。着けて、外して、削っての繰り返し。そして最後は先生のチェック。OKがでたら歯科衛生士さんが「ポリッシュして来ますね!」と・・・

出来上がった!私だけのNightguard。なんだか$830だからダイヤモンドでもついているんじゃないかと思っちゃうが、そんなもんはついていない(笑)。

 

じゃぁ~ん!My Nightguard

 

Nightguardの寿命を聞いてみた。一生物なのかと思ったが、早い人で2年位(食いしばりが強い人)、まぁ平均で5年位かしら?との事。結構短くてびっくり。そして頭の中でよぎる($830もするのに?何の保証もない)。

 

早く試してみたくて夜が待ち遠しい、なんだこのワクワク感!?(笑)

 

My Nightguardを使用してみた

初日…あ~これかぁ、歯科衛生士さんが言っていた「最初は痛み・・・痛い!っていうんじゃないけど・・・があるかもしれないです、でも頑張って着けていてください」って。(痛み?)と思ったが、なるほどこれか・・・歯列矯正じゃないのにNightguardで歯がググっと押されている感。痛い!っていう痛みじゃないけど、違和感。鼻の下を人差し指でグゥ~と押したり、トントンしたり、そういう痛み?

その内にウトウトはするが、2時間毎に目が覚める。外したいが・・・着けていてくださいでねって言われたので頑張る。朝4時まで頑張ったが、ついに外した。(笑)

 

二日目は違和感は残るが、痛みみたいのはない。目が覚めた4時くらいに外した。まぁまぁ大丈夫って感じ。私の口、結構順応性があるのかもしれない。

 

三日目からは何の問題もなく、朝までしっかり装着!

 

そして気がついた。

ん?顎が楽かも?

 

これが目的のNightguard。作ってよかった!寝ている間の食いしばりはあるにはあるけど、Nightguardの厚みで顎の関節にかかるストレスが断然に少ない!

 

次の予約(2週間後)に最終チェック。

 

あっオマケ。Nightguardはマウスウォッシュやポリデントや歯磨き粉で洗っちゃダメなんだって。柔らかい歯ブラシを使って水で(お湯じゃなくて)洗うそうです。