Night Guardを作ったぞぉ~ 驚きのお値段! | kimi-303のブログ 目覚まし時計のいらない朝

kimi-303のブログ 目覚まし時計のいらない朝

1年だけと親に言い、スーツケース一つで渡米して憧れだったアメリカ生活、気がついたらあっという間にアメリカ生活の方が長くなってしまった。優しい旦那君とワンコ達との生活と私の感じたアメリカ、私の経験したアメリカを記載していきます。

 

 

歯科衛生士さんの内部告発を受け、なんだかんだしてしているうちに・・・(そうなのです、なんだかんだしたので顎関節症についてのブログが10回に渡ってしまったのです)

 

毎晩ぐっぐっと噛みしめている自分の奥歯と顎が気になり始めた。朝起きると耳の下の筋肉が痛い。市販のマウスピースを使っているが、これは一晩中つけていられないし(私がね、他の人はしりませんが・・・なんだか寝ている間に飲み込んじゃうんじゃないかっていう不安があって)効果があまりみられない。寝ながら「アィ~ン」を何回もしたり、口を開けて寝る努力をしてみたりしたが、なんだか不安がどんどん膨らんできた。もうあの顎関節症の辛い思いはしたくない・・・

 

そう言えば、ずっとマウスピースと呼んでいたが、これはNightguardという名前に変わっていた事に気がついた。いつからだ?

 

虫歯の治療は取りあえず全部終わっているので、今は年に2回、歯のクリーニングとチェックアップに行っているが、ここの歯医者さんは毎回「あれ?Nightguardの話、していなかったっけ?」と聞く。まぁ顎がパキッパキッと音を立てていた時に言われたが・・・その後は特になかったが・・・というか、さすがに先生に「実は内部告発があり・・・」とは言えない。

 

今思えばこの「Nightguardの話、していなかったっけ?」の会話が毎回あった。ということは先生は毎回Nightguardの話はしていたということだ。そういえば、いつの頃からだったか、予約の確認のお知らせに「Nightguardを使用されている患者さんは、必ずNightguardを持参してください」と書いてある。Nightguardを使用している人が結構いるということか!?

 

そして春の歯のクリーニングとチェックアップの時にNight Guardについて聞いてみた、というよりそのお値段を聞いてみた。

 

驚きの・・・

 

$830!!!!!!!!

 

もちろん保険適用外・・・というか私達が入っている保険では簡単な虫歯の治療もそこそこしかカバーしてくれないが(苦笑)

 

今のレートで換算したら約13万円よ!ど~する?いやいや何とかしないと・・・あと何年生きられるのかはわからないが、とにかくこのままでは寝るのにも支障があるし、目覚めも悪いし・・・顎が疲れている感がいっぱいだし・・・もう顎関節症にはなりたくないし・・・なんだかね、心なしか下顎が引っ込んだ?上顎が出てきた?

 

というわけで、作る事にしました。Nightguard!前回にお話しがあった時には別の専門医に紹介状を出してということだったのだけれども、なんとこの歯医者さんで今はNightguardも扱っているとの事。なるほど・・・推してくるわけね(笑)

 

問題の費用だが、100%自腹なのだが、私の持っているクレジットカードで、医療関係、動物病院関係は金額によって、6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月と金利0%となるCare Creditというのが使えるというので、それでお支払いが出来た。