売った喧嘩を引っ込めるのは大人でも難しい | きままなかえるのきままな毎日

きままなかえるのきままな毎日

仕事をしながら育児奮闘中です.
育児,お料理,ロードレースのことなどをきままに書いています.

今日も最終的に号泣激怒コースだった姉さん。

20時半まではそこそこ頑張っていたんです。

 

が、20時半にちょっとピアノでイライラしてしまった時に、母に喧嘩を売ってしまったのがいけなかった。

2年生、まだまだ浅はか。

「言葉」が達者になってきている一方、「言葉」というものを軽んじているので、簡単に喧嘩を売ります。

 

イライラだったり、自分が悪かったりすることを、すぐに人にぶつけます。

が、残念ながら母は強いのです。

まだまだ口で娘に負けることはありえません。

 

なのにすぐ喧嘩をふっかけてくる。

下矢印

母に言い返される。

下矢印

別のネタでいちゃもんつけてくる。

下矢印

もちろん母はそれも蹴ちらす。

 

という感じでそのまま最後は激怒号泣コースです。

まあ、娘も2年生にしてよくこれだけいろいろ言い訳やら言いがかりやらつけてくるな、とも思いますけどね。

 

とはいえ毎度これをやると、最初は小さなきっかけなのに最終的に戦争になるので疲れるんですよ、お互いに。時間もかかるしね。

 

なので今日は、

 

「吹っかけた喧嘩を収めるのは大人でも難しい。だから簡単に喧嘩を売るな。」

 

ということを教えました。

2年生にどこまで伝わるかわかりませんが、今日身をもって体験した後だったので

多少感じるものはあった風でした。

 

ちなみにうちの夫婦、喧嘩しません。

常にラブラブだからラブラブ

 

というわけではなく、二人とも口が立つタイプなので、喧嘩を始めたら泥試合になるのがお互いに分かっているから。

さらに、「自分の言い分はこうだけど、相手の言い分はきっとこうなんだろうな。」というのも考えるとわかるので、言い合う必要なし。

なので、喧嘩しそうになると喋るのをやめます。

で、クールダウンするとしれっと元どおりになります。

その様子も娘に言ってみたら、妙に納得した模様w

明日は喧嘩売られないといいな。。。

 

 

さてと、母ちゃんのストレスはどうやって解消しようかな。

 

グランツールの間はビール飲んでいい(マイルール)。

 

 

しかしこの瀬戸内レモン揚げあられ。

期待したんですが〜〜〜〜〜、

 

ハズレ。

 

塩味にレモン風味かと思いきや、妙に甘酸っぱいんですよ。

レモンというよりお酢っぽい感じしますし。

だいぶ残念です。