昨日、耕耘して畝つくりしたので今日は早朝からマルチをはりました。
今朝に気温は6時現在で6度で寒く、ジャンバーを重ね着してます。
ゴールデンベリーの畝です。
中央をわざと凹みをつけて、夏の水やり用の水路をつくっています。
里芋も同じように水路を作っています。
昨年、猛暑で水切れしたので今年は水やり対策をいろいろ考えています。
金の唐辛子の畝にマルチを張りました。
赤玉ねぎがいつまでも残り邪魔です。
植えなきゃよかった。失敗です。
収穫したら、畝を作ります。
北側から見た畑の全景です。
ニンニクの向こう側の畝つくりします。
牛糞40ℓx8袋
バーク堆肥40ℓx8袋
たっぷり入れます。
有機石灰を撒いたら、こまめの出番です。
耕耘したら、唐辛子を定植する畝の中央に溝をきり落葉堆肥をたっぷりいれます。
油粕の液肥の残骸も水で希釈して入れておきます。
臭いんだ。
土の中に入れて処理しないと、凄く臭います。
いい肥料です。
まだ油粕の液肥はいっぱいあります。
サンチュ、スナップエンドウなどにかけてやります。
臭いものには早く蓋をしないといけません。
土を被せて、畝の形を整えて今日はこれで終わりにします。
明日も続きをします。