久高島にいった際
案内してくれた「琉球姉妹」の
YouTubeがアップされました照れ

私はグダグダいうてて…はずかしや(^_^;)
でも、みてねキラキラ


二日目 
島でかなりのテンションを使い果たし
ただ、気になる場所へいったころには
夕方 閉園前でした。


何だぁびっくりここ

ここは元々霊山だったらしく
修験道や様々な方が信仰を捧げる山で
知る人ぞ知る山で
20年前に一般公開となり現在の形になりました。


石が先か木が先か
意思をもった木の根のようにみえて
なんともいえません。



(*゚∀゚)=3 
この山は古代からこの形なんだろうなぁ
美しい


原生の森には蘇鉄
蘇鉄は始祖の時代から形がかわらず
いままで継承されている植物



どうしてこんなクラックがはいるのだろう?
自然なのに不自然爆笑


クモの巣ですら芸術的(笑)


やんばるの豊かな森
本州ではあまり見たことがない光景です照れ
この土地から沸き上がる
熱量を感じます



蘇りの石では
三回回ると蘇るといわれている
歓喜爆笑


これは
骨盤の石
たしかに骨盤ぽい!
見つけた人は沸き立ったよね爆笑
どーなってるの?!みたいな(笑)



エネルギーを使いきり
ヘロヘロでホテルへ
最終日にそなえまぁす照れ





古神道研究家 日暈鸞さんの出演YouTube


 

星 ひすむ-musuhi- HP
星日暈 鸞 Product