和菓子練り切りアート & 吹雪のGW | NOEL札幌ポーセラーツ/練り切り/ハーバリウム/アイシング/アロマストーンetc.

NOEL札幌ポーセラーツ/練り切り/ハーバリウム/アイシング/アロマストーンetc.

札幌で練り切りアート、あんフラワー、アイシングクッキー、ポーセラーツ、ポーセリンアート、エレガントホイップ バスボム、ハーバリウム、アロマストーン、マシュマロフォンダン、おうちパンマスター、料理等の講師、転写紙制作、個人輸入業、翻訳業等イロイロやってます。

2014年から和菓子教室に通い、ひと通りの和菓子づくりを習い、今年は上生菓子に特化したJSA 練り切りアートの資格も取得しました。練り切りは和菓子の中でも創作性が高く、餡の味や色も天然のものを使用して変えることができるので、こんな風に毎日飽きずに制作しています。

{8A655C09-BD31-4931-B142-8C244E7807C2:01}

{6F8E0EE8-CCDC-4678-A4C7-9F292F7F0697:01}

細かい作業が大好きなので、これからはもっと繊細なデザインにして、色も組み合わせ、目で見て楽しく食べても美味しい和菓子づくりを心がけたいです。

JSAの練り切りアート認定講座の15作品はテキスト通りに作るため、個人のオリジナリティはまったくありませんが、技術はしっかり学べます。卒業制作品に限っては好きなデザインにできるので、ここ北海道の冬をイメージした雪だるまと湖の白鳥babyをつくり、この2作品には自己満足です(^ ^)

練り切りアート認定講師 課題作品↓
{8275AA07-5C3F-488C-BADE-2BFABDD00178:01}
{D5A10BFB-37C2-4357-82A4-D1C8D0BE9AC0:01}
GW初日は、吹雪の中、北海道東の弟子屈(てしかが)町にある川湯温泉に来ました。駅には気軽に利用できる足湯があり、身体がポカポカ。
{1E548BC7-49BE-4C5E-B966-CCF361C4AEEC:01}

川湯温泉駅前の『森のホール』で、ランチ&スイーツ
{EC50A47D-34A4-4F1D-A52A-52BDAAEBD431:01}

{3656F4FC-A333-4938-B00B-242B9F3FA722:01}
北海道なのにマンゴタルト!ここ、温泉地の弟子屈町で、温泉の熱を利用してハウス栽培したマンゴーは今が旬。85度の温泉水をくみ上げ、ハウス内の温度を23~25度に保っているそうです。糖度16~17度。北海道でこんなに美味しいマンゴーができるなんて驚きました!

夜は『いなか家 源平』にて、とびきり甘いじゃがいもコロッケや、知床産ホッケ、名物の噴火ラーメン等を、息子と堪能しました(^o^)
{562E990F-40F7-478E-8A6D-998EA88677F2:01}

ちなみに白煙を上げ続ける活火山『硫黄山』にも行ったものの、白煙なのか吹雪か見分けがたい天候でした^_^;

旅行でリフレッシュして、帰宅後にまた仕事頑張ります!