その展示会の帰り
昼に行列ができていて
断念したラーメン屋に訪問
そしたらタイミングがよく
並んではいなさそうなので
入店してみました
入ってみると店の中は
結構狭くてカウンター6人くらい
テーブル席2つ程度です
この規模ではすぐ行列が
できるでしょうね
とりあえずは無難な線で
煮干し醤油らーめん850円を注文
各席には金色のお盆が用意してあり
箸も特注っぽい先が螺旋溝の形を使用
おしぼりも手渡しと心配りがあふれています
2013年か14年になんかを賞を取ってるようで
有名なんだなとボーっと考え事をしている間に
らーめんが到着
あっ最初の写真取り損ねた
これは替え玉後の〆おじやです
通常、和風魚介だし系は
かつおぶしがメインストリームかと思いますが
こちらは煮干し系なので
濃厚ではあるものの節よりさっぱりめです
ただ、とことん煮干しの味を取る為か
皮もスープに浮いていて
魚の皮独特の風味というか臭味がややあるので
ここいらは好き嫌いが分かれるところ
でも、私の某友人のように
魚介系は無理という人以外は大丈夫だと思います
お水も良店の基準である
レモン入りである
狭いながらも足元に荷物用カゴもあり
紙エプロンの問いかけもしてくれるので
非常に落ち着いて食べれます
味もさることながら
気配りがよく出来ているいい店だなと感じました
空いてるタイミングであれば
また来たいですね
替え玉は100円
白飯(小)は50円
これでかなりお腹一杯になります
情報提供してくれた
Yに感謝です