1月会社の展示会があって
その最終日2日目は手伝いに行ってた
今回展示会は過去例にみない賑わいで
結構、我が社のブースに立ち寄ってくれる人が
たくさんとはいいませんがちょくちょくありました
そんな中、デパートのフードコートに行くも
2時過ぎなのに座る場所が無い…
まぁ地元だし、ならば外に出て食べようじゃないかと
うろついてみた
マルイや大学ができてからというもの
街並みは恐ろしい程風変りしていまして
10年前にはありえないくらいの
オシャレなお店や飲食店が並んでいます
と感慨深く町を街をぶらつきながら
以前、中学の友人がお気に入りと言っていた
ラーメン屋に行くもそこそこの行列ができており
この寒い中、並ぶ気力も時間もないなと
来た道を戻ると、ちょうどその隣に空いている
カレー店なのか?うどん屋なのか?蕎麦屋なのか?
よくわからない店があったので
まぁ、これも何かの縁だと思い入店してみた
なんとも的を絞りづらいお店なので
一先ずはサービスカレーの食券を買ってみた
今週のサービスカレー 950円
(おそらくW焙煎ハンバーグカレー)
割と高いです…
まぁ一言で言うなら
「カレーは飲み物 」の廉価版です
オーダー時にご飯の量を決め
3品のトッピングを選ぶシステム
ちなみに私は1番人気の
千寿ねぎの天ぷら
カレー風味のたまごと
冬だけど食後のアイスをチョイス
何故、廉価版という評価か?
まずは値段
飲み物の方は黒カレーで890円(その時は)
まぁこれはハンバーグありなので
しょうがないにしても
ボリューム的にどちらも
ご飯は大盛りにしましたが
飲み物の方はこれ以上食えない量でしたが
こちらはまだイケるぜな量です
まぁこちらはトッピングで
さらに100gのご飯はありますが…
そこいらの点を考慮しても
飲み物の方がコスパはいいなと思います
(肉の量も多いし)
たたこのJ’sカレー(うる覚え)は
非常の面白い厨房システムでして
私が食べたカレーはカウンターの厨房で
調理・盛り付けをするんですが
うどん・そばは奥の厨房で
別に作っているんですね
なので奥から茹でたうどんを持ってきて
カウンターにあるカレーを盛り付けて
隣りの客に提供してました
…なんだろ
一つの店と云うより
2つの店が共同でやっているようなノリ…
そんなわけで食後のアイスを頼むと
奥からスプーンをも通さないレベルの
固いアイスクリームが出てきたので
10分ほどスマホで遊んでました…
はっ( ̄□ ̄;)!!
いっそ食前に持ってきてもらい
カレーにトッピングという離れ業をしてもよかったかも…
味はまぁそこそこというか
コスパ的には首をかしげるが
美味しいことは美味しいです
カウンターで10席程度ですが
空き気味なので割とまったりできるかも