今使っているHDDレコーダーの
長期保証が切れそうなのと
容量が満杯に近づきつつあるのと
今発売されている東芝のレコーダーでは
フォルダー機能を無くしているので
初のBDレコーダーを買う事にした

ビックカメラアウトレットで49800円でした
2TBでこれはまずまずではないかと
これの前の機種であるZ160は
年末で39800円でしたが
その日は雨で億劫だったので
買わなかった…
というかZ160までドライブが
トレイ式だったのでかなり重いのですが
こちらはスロットタイプ&軽量化で
持ち帰りも楽々でした
でも…不満はあります
Z260までは外付けHDDから
直接BDには焼けないのです
この機能があれば最高なんですが
如何せん東芝はBDvsHDDVD戦争に敗れて
もはや後発のメーカー
プレイリスト編集機能以外は正直いって
良くないのが実情
反応の良さや編集などバランス的には
SONYが一番らしいです
だが、しかし今やHDDレコーダーの使い方は
かなりムズい&面倒なので
やはり東芝を選ぶのです
一から他メーカーの使い方を覚えるのは
結構しんどいものがあるし…
でも、あれだフォルダー機能まで無くなったのなら
もう東芝にこだわる必要がありません
5年後はPanaかSONYかもしれないなあぁ
まぁ巻き返すほどの機能があれば、また東芝でしょうが…
一つ心残りがあれとすれば
正月の時に買わなかったこと…
正月時はビックカメラ西口店にまだ在庫があり
確か52800円でポイント10%だったのだ
なので実質約48000円で買えたことになる
アウトレット館は一律1%しか付かないので…
なので値が下がりきった家電に対しては
やはり正規店舗で買うに限るのだ
もしくはアウトレット館で
さらに値が下がるのを待つか…
とはいえ、それを待って売れ切れたら
シャレにならないので今日の購入に至る
世の中ままなりませんね…
おそらくこれを使い始めるのは
4月からです
それまでは現レコーダーRD-S502よ
頑張ってくれたまえ