ecoステージ3 | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

ただ、これらはあくまで自分達で決めて実行しなさい

なので自主性が尊重されます

(まぁ、自分達で決めたんだからちゃんとやれよなんですが汗



でも、これは担当評価員によってなのか

あれやれ、これやれです

(一応自分達で内容を決めますが誘導方法の印象がね…)



それと、多分審査員はステージ2以降も取らせるような動きなので

一つ一つの項目内容自体のPDCAサイクルが高いレベルで要求してきます



ecoステージ側もステージ1で満足する企業多いから

躍起なっているかもしれませんしね



こうなると、環境ISOより手軽に取れるというのは

嘘になるのではと思います

品質ISOとの二重苦になりかねません



担当評価員の違いかもしれませんが

なんだか環境マネジメントのイメージが違い過ぎて

いまいち乗り切れません



別に環境、節電・節約もやりますが

結局は業務改善なのでなんだかな~です