丸ヶ山【164座目】
場所 加古川市平荘町上原
標高 169m
日時 2023年3月5日
長尾山➡︎丸ヶ山➡︎天坊山
加古川市権現湖の周辺のマイナー山巡り。
長尾山から丸ヶ山に向かう。
長尾山については前記事参照。
長尾山までは快適に来れました。
ここから先も快適だといいのですが。。。
⬆️荒れかけた道。
でも、まぁ普通に進める。
⬆️鉄塔を通過。
今の所順調。
⬆️そこそこ急な下り。
靴の底がヘタって来ているせいか、滑るw
そろそろ買い替えないと、等と思いながら下る。
⬆️下り切ったところは道のような、道でないような。
火の用心看板があるし、作業道かな。
地図アプリを見ながらウロウロ。
⬆️リボンを発見。
山頂に続いてそうな踏み跡。
⬆️この坂を登り切ると
⬆️小野アルプスを一望。
左に紅山、右に惣山。
⬆️地図アプリで現在地を確認。
先を急ぎます。
⬆️道らしき踏み跡を追う。
これが間違いでしたw
この先、道が全くなくなります。
すぐ先の鉄塔目指して強引に突き進みましたw
⬆️やっとのことで鉄塔に着。
が、苦労せずともちゃんと道があることに気付いて萎えたw
⬆️気を取り直して、丸ヶ山へ。
一旦下る。
⬆️杉林を抜けて今度は上り。
⬆️またしても鉄塔。
鉄塔巡りですな。
⬆️地図アプリで位置情報を確認。
頂上まであと少し。
⬆️頂上まで荒れ放題w
長い間誰も来ていないくさい。
ええい、千切っては登り、千切っては登りでようやく
⬆️山頂に到着。
眺望無しの山名プレート無し。
三角点名は丸ヶ山。
早々に撤収。
引き返す。
⬆️鉄塔を過ぎると道は明瞭。
⬆️分岐。
左から来たので、右へ行ってみる。
⬆️踏み跡をたどって進む。
⬆️あれ?ここは、、、
⬆️天坊山に来てしまった。
⬆️長池の向こうに印南山。
⬆️下山完了。
⬆️解体中のリサイクルセンター脇の道を歩いて権現湖グラウンド駐車場に戻りました。
権現湖の周辺にはまだ登っていないマイナー山があるので、近いうちに登ります。