天神山【65座目】

場所 加古川市志方町

標高 129m

日付 2022年10月22日



大藤山の南西にある小山。

大藤山は過去記事を参照。



さてさて、登山口がよく分かりません。



天神山の西側 県道515号線沿に登山道っぽい所を発見。



登山道のような気が。

「終点D」なる標識も。

とりあえず、もう少し進んでみよう。



竹林を抜けると、明らかな登山道場場なくなりました。

木にブルーのテープが巻かれています。

テープを追って更に進む。



足元のグリップが効かずズリ落ちながら登る。

結構きつい。



急に開けた登山道に出ました。

どうやら、ちゃんとした登山口は別にあるようです。



一気に山頂へ。

快適。



天神山城。

別名 赤羽城。



山頂の木々の間からの眺望。



正規の登山口を通って下山。



東コースへ。



神社の北側に出ました。



向かって左側が西ルート。

右側が東ルート。



天神山の南にある神社を目印に。

住宅地の中へ入り込んだ所にある神社なので分かりにくいかもです。