【HERBダンディライオン】深い根は強く長く | リフレクソロジーとアロマテラピーと刮痧で症状緩和と明日の力へつながる癒しの時

リフレクソロジーとアロマテラピーと刮痧で症状緩和と明日の力へつながる癒しの時

医療施設、病院、個人サロンにてリフレクソロジー&アロマテラピー施術。医食同源が永遠のテーマ

●  【HERBダンディライオン】深い根は強く長く


今日は。札幌の梶原 己美惠です。


重度の障がいをお持ちの方が生活していらっしゃる医療施設でのアロマテラピー導入から今年の夏で7年目を迎えます。


6年目が終わろうとしている今は静かに笑顔で過ごし再開の日を楽しみにトレーニングを続けております。


特別な生活にピリオドが近いのかと一日一日がとても大切な時間と思えます。


あと少しです。



ダンディライオン(和名:蒲公英 タンポポ Taraxacum platycarpum)(英:dandelion 中国名:蒲公英 )(学名:Taraxacum officinale 使用部位:根部・全草 作用:健胃・利胆・緩下・催乳・利尿・強肝・浄血 花言葉:愛の神託・神託・真心の愛


ヨーロッパ原産の西洋タンポポが北海道の札幌に導入してから全国に広がったと言われております。関東で見られるタンポポは日本の在来種で、それも今は少なくなってこの西洋タンポポとの雑種が多いそうです。


黄色い色に元気が湧いてきますね。この北国でももう沢山見られるようになりました。


そしてその勢いが早く広がりいつの間にかタンポポ畑になってしまいます。





ダンディライオンの名はギザギザした葉がライオンの牙を思わせる所からついたようです。


古くから生薬として使われ、世界でも自然薬として体質改善に活用されてきました。





ドイツの戦時中は珈琲の代用として。


は日本ではお浸しに、海外では成分のタラキサシンの苦味がありますがサラダに、そして乾燥させたがノンカフェインの「タンポポコーヒー」となり肝臓強化、消化不良に、便秘に、リウマチなどの体質改善にと伝統医学に必要とされ愛され続けているのは嬉しいですね。


私は庭の雑草やハーブがおかずになり買い物にしばらく行っておりませんw


もちろん主食は玄米、私の手作りのおみそ汁の一汁一菜、が基本です。


少しだけお散歩に。





まだしばらく楽しめそうです。





経験した事がない貴重な時間にたくさん学びましたね。





一日が充実しております。





あと少し大切にしましょう。


お疲れになられました皆々様に私がこの手で癒しをお届けいたします。新たなメニューも増え、料金を改定し、更にこの度の事態を一緒に乗り越えて参りましたご縁からサービスも考えております。ご希望の方には、札幌の終息が一つの目安と考えその日が確実となりました際にはお知らせのメールをを送らせて頂きます。下記へご連絡をよろしくお願い申し上げます。

連絡先・お問い合わせ
http://k-kimie.wixsite.com/kilali-ya


遠くにいてもいつもいつまでも皆様の事を応援しております。


どうぞご自愛下さいませ。皆様に取りまして穏やかな日であります様に祈っております。


呼吸を忘れず、自身を忘れず、ぶれない自分でいましょう。