【HERBリンデン】大きな大きな安らぎ | リフレクソロジーとアロマテラピーと刮痧で症状緩和と明日の力へつながる癒しの時

リフレクソロジーとアロマテラピーと刮痧で症状緩和と明日の力へつながる癒しの時

医療施設、病院、個人サロンにてリフレクソロジー&アロマテラピー施術。医食同源が永遠のテーマ

●  【HERBリンデン】大きな大きな安らぎ


今日は。札幌の梶原 己美惠です。


重度の障がいをお持ちの方が生活していらっしゃる医療施設でのアロマテラピー導入から今年の夏で7年目を迎えます。


6年目が終わろうとしている今は静かに笑顔で過ごし再開の日を楽しみにトレーニングを続けております。


花も咲き終わり、苞も落ちて涼しい風が吹き始めていた頃に出会ったリンデン



2013.09
リンデン(和名:セイヨウボダイジュ 西洋菩提樹 、セイヨウシナノキ 西洋科の木)(別名:リンデンバウム 独: Lindenbaum)(学名:Tilia × europaea 使用部位:花部(苞)・葉 作用:発汗・利尿・鎮静 花言葉:夫婦愛・結婚・熱愛


通りかかった時に見つけ、こんなに身近にある事に驚き感動して何度も見上げた大木です。



2013.09


「菩提樹」と言えば・・・菩提樹の樹のそばでお釈迦様が悟りを開いたことは有名なお話ですが、その樹とは違います。


仏教三大聖樹
無憂樹(むゆうじゅ)アショーカ マメ科
菩提樹(ぼだいじゅ)インドボダイジュ クワ科
沙羅双樹(さらそうじゅ)フタバガキ科


西洋菩提樹(セイヨウボダイジュ)は中国原産のシナノキ科の植物です。


リンデンはお休み前のハーブティーとしておすすめいたします。





今は日中でも良いと思います。


このハーブティーはほのかに甘く鎮静作用があり心身共にリラックスします。


私がブレンドしましたハーブティーの中にもリンデンが入っております。





フラボノイド配糖体成分の
ルチン → 毛細血管を強化
ヒペロシド → コレステロール低下や血圧降下作用
ティリロシド → 抗炎症・解熱作用


アラビノガラクタン(多糖類) → 粘液質で粘膜の保護。腸内環境を整えたり、アレルギー抑制作用やNKナチュラルキラー細胞を活性化させる効果があります。


利尿作用、 発汗作用もあり、風邪で熱が出た時などに飲むと代謝を促してくれます。


ヨーロッパでは古くから植えられているリンデンのハーブティーもまた伝統的な植物療法となっております。


ハーブティーは穏やかに作用しますよ。





桜も梅の花も満開、一部で葉桜、見頃となりました。


花も季節も移り変わりますね。





お疲れになられました皆々様に私がこの手で癒しをお届けいたします。新たなメニューも増え、料金を改定し、更にこの度の事態を一緒に乗り越えて参りましたご縁からサービスも考えております。ご希望の方には、札幌の終息が一つの目安と考えその日が確実となりました際にはお知らせのメールをを送らせて頂きます。下記へご連絡をよろしくお願い申し上げます。

連絡先・お問い合わせ
http://k-kimie.wixsite.com/kilali-ya


遠くにいてもいつもいつまでも皆様の事を応援しております。


どうぞご自愛下さいませ。皆様に取りまして穏やかな日であります様に祈っております。


呼吸を忘れず、自身を忘れず、ぶれない自分でいましょう。