ホルン吹き・菊地大輔の公式ブログ「三度の飯より酒が好き!」 -2ページ目

ホルン吹き・菊地大輔の公式ブログ「三度の飯より酒が好き!」

ホルン吹き・菊地大輔の公式ブログです。
でもきっと仕事のことはほとんど書きません(笑)
ラーメンと酒!!




















※津軽海峡を目の前にして「津軽海峡冬景色」を実演中(笑)

どことは言わないけれども、山に籠っております😁

24時間練習できる環境は本当にありがたい限り。



そこに向かう道中、夕日が沈む富士山が見えました✨

さ、今日のCD!




エマーソン弦楽四重奏団
バッハ「フーガの技法」

これはとにかく良く聴きます。

疲れたとき、悲しいとき、寝る前、など。
落ち着きたい時に聴きます。

頭を無にして静かに向き合う曲。
毎日書くと宣言したのに全然毎日じゃなくてごめんなさい😣

今日は久々にN響のコンサートを聴いてきました。



コンサートをホールで聴くのはいつ以来かと思って調べたら一年以上経ってました😅

それほどコンサートホールから足が遠退いてたんですね…
早くコロナ禍がおさまれーーー!


さ、今日のCDは!




1996年当時のウィーンフォルクスオパーの首席たちの木管五重奏。

たしか高校2年の時に母校に彼らが音楽鑑賞教室に来てくれて、ホルンのマーティン・ブランベックさんに人生で初めてのレッスンを受けたんです。

そんな彼らのCDを今夜は紹介します。

このCDを手にいれてファルカシュの曲を知ったから、ホルンカルテット2003の動画のアレンジに繋がったんですよねぇ。
人生、どんなところでどうやって繋がってるのか不思議なものです。

それじゃまたー!
首都圏では緊急事態宣言が発出されましたが、先月くらいから仕事が出来ないことには変わり無いのです。

悲観しても好転しないし、自分でコントロール出来ないことにイライラしないということを身につけた昨年。

さ、行きます!





ウィーンフィルのコンサートマスター、ヴェルナー・ヒンク率いるウィーン弦楽四重奏団のCD。

イエスタデイとかレット・イット・ビーなどビートルズのナンバーをシャレオツなアレンジで弾いてます!
が、ウィーンの音がする✨

ウィーン弦楽四重奏団
1981、1985年録音
ずいぶん永らくこのブログを放置してしまったけど、せっかくなので毎日書こうと心に決めました!

我が家に大量にあるCDを毎日一枚ずつ紹介してみようかなと。

一枚目は今夜さっき届いたCDを紹介します。





ブルーノ・ワルター指揮
パリ音楽院管弦楽団
ベルリオーズ作曲:幻想交響曲
1939年録音

SPレコードをダイレクト・トランスファーという技術でCDにしたもの。
しかも一枚800円!
支払いを振り込めば送料無料✨

80年以上前にこんな素晴らしい演奏があったなんて!
感動に震えて今日だけで三回聴いた(笑)

五楽章のテューバのメロディからホルンにバトンを貰った辺りが本物のフランスなんだなと。
かっこ良すぎる。

以下のページから注文できると思います。
それじゃまた!

明けましておめでとうございます。

相変わらず昨年もブログの更新を全くしてないのに毎日来てくださった方々、本当にありがとうございました。

新年最初の更新は宣伝です(笑)




ぜひご覧ください。

ホームページも出来ました🎵


YouTubeみて良かったと思っていただけましたら投げ銭お願い致します😁

本年も何卒よろしくお願いいたします。

2021.1.1
Horn 菊地大輔
ネットニュースにてキクチダイスケという名前の人が逮捕されたと報じられています。

僕の名前は菊地大輔です。

菊池大輔ではありません。
ここにこれを書くか悩みましたが、北海道出身で且つ音楽の世界に身を置くものとして、勘違いされて良いことは一つも無いので書きます。

彼が以前別の事件を起こしたときに僕の写真がネットに晒されて揶揄されたということがありました。

無責任な正義感を振りかざすネット民が写真を探して本人を特定して叩きまくる。
人違いなのに。
もうそんな被害者になりたくはないので、どこかで悪意に満ちた僕の写真の投稿を見たら教えてください。
戦いますので(笑)

昨日からのこのブログのアクセス数が普段の40倍を越えているので、さすがに看過できませんでした。


ツブ刺し


日本酒三種


マコガレイ刺身


笹竹の子


マグロ

穴子




水戸とアッキーさんとひでき
またまた最低レベルでブログを放置してました。

ラフォルジュルネ2018の出演情報です。

今年もラフォルジュルネにホルンカルテットで出演します。

5/3が14:00~

5/4が13:30~
MC FOREST

すべて無料です!

他にも様々な編成のコンサートが無料ですので、お気軽にお立ち寄りください。
先日のブログの詳細です!


先月出演したコンサートがNHK-FMで
11月24日の19:30~21:10で放送されます。

詳細は下記をクリックしてみてください。


クラシカルプレイヤーズ東京という古楽器のオーケストラにお邪魔して、ナチュラルホルンを吹きました。

ピアノ協奏曲のソリストは仲道郁代さん。
素敵でした。

オケだけはモーツァルトの39、41番の交響曲。

ぜひお時間がありましたらお聴きください。

らじるらじるだとネットラジオでどこでも聴けます!