仮面ライダーセイバー DX必冊ホルダー&ジャッ君と土豆の木ワンダーライドブック レビュー | フェニックスのレビュー日記

フェニックスのレビュー日記

訪問ありがとうございます!
ブログの内容ですが、プラモデル制作、ゲーム記録、玩具やカプセルトイレビュー、日常のことなど!
主にレビュー記事多め。
更新頻度は多かったり少なかったり、割と不定期です。

皆さんどもでーす

 

今回紹介するのはこちら!

DXソードライバー必冊ホルダー&ジャッ君と土豆の木ワンダーライドブックです!

 

発売日は9月5日

値段は税込み3,080円

 

今回はソードライバーへの拡張アイテム

ライドブックが3冊収納可能で

必殺技連動も可能なホルダー

それとライドブックが合わさったセットになっています

 

裏面

裏面には一通りの遊び方が記載

 

ライドブック単体、変身遊び

ホルダー連動など紹介していきます

 

箱天面

 

箱側面

 

それでは開封

セット内容は

・ソードライバー必冊ホルダー(右)
・ソードライバー必冊ホルダー(左)
・ジャッ君と土豆の木ワンダーライドブック
・説明書

 

ブリスター入りの簡易梱包

 

セット内容を細かく見ていきます

 

・ソードライバー必冊ホルダー(右)

右側に取り付けるホルダー

ここにはライドブックが2冊まで収納可能

 

・ソードライバー必冊ホルダー(左)

左側に取り付けるホルダー

ここにはライドブックが1冊まで収納可能

その他聖剣を装着させることも可能

ただし両方セットするのは不可能なのでどちらか一方だけ

 

ソードライバーへホルダーを装着

右側

 

左側

これで横幅にも奥行きが出ました

 

ライドブック収納状態

3冊まで収納出来るので

フォームチェンジ用に持っておけるのはいいですね

欲を言えば聖剣も一緒に装着出来れば良かったかも

 

聖剣装着状態

ドライバーへ収納するよりホルダー装着状態の方がしっくりきます

この状態めちゃくちゃカッコいいですねー

 

ホルダー連動音声

ブックの収納、取り出しで着脱音声

ホルダーは右でも左でも同じ

 

必冊ホルダーで必殺技

トリガーを引いて剣を抜刀

烈火居合!読後一閃!

 

エンブレムを付け替えて

流水居合!読後一閃!

 

これでソードライバーで遊べる必殺技が全て揃いました

 

・ジャッ君と土豆の木ワンダーライドブック

裏側には電池ボックスとスピーカー

 

表紙ページを開いて

ストーリーページ

 

ボタンを押して展開

変身ページ

物語なので左腕

 

音声

1音目 ジャッ君と土豆の木!

2音目 とある少年が、ふと手に入れたお豆が巨大な木となる不思議な話

3音目 (ブック単体での必殺技音声)

 

底に3つボタンがあり

真ん中を軽く押して1音目

押し込むと着脱音

 

ページを開いて押し込むと2音目

左を押し込むと2音目

右を押し込むと2音目と同時に変身ページが展開

 

では変身遊び

烈火抜刀!ワンダーライダー!

ジャックと豆の木!

とある物語の力が剣に宿る!

 

ライダーキック必殺技

必殺読破!

ジャックと豆の木!一冊撃!ファイヤー!

 

剣を抜刀して必殺技

必殺読破!烈火抜刀!

ジャックと豆の木!一冊斬り!ファイヤー!

 

ワンダーライドブックをリードして必殺技

1回リード

ジャックと豆の木!ふむふむ!習得一閃!

2回リード

ジャックと豆の木!ふむふむ!習得二閃!

3回リード

ジャックと豆の木!なるほどなるほど!習得三閃!

 

2冊使って変身遊び

烈火抜刀!
二冊の本を重ねし時 聖なる剣に力が宿る!
ワンダーライダー!
ドラゴン!ジャックと豆の木!
二つの属性を備えし刃が研ぎ澄まされる!
 
これで仮面ライダーセイバードラゴンジャッ君へ変身
 
必殺技関連は名称が変わるだけなので
特別なものがない限り今後も省略します

 

以上音声紹介でした!

 

ホルダーは正直あってもなくてもいい感じはありますが

剣を装着した状態がとてもカッコいいのでオススメ

 

ホルダー系は終盤まで余ってる店舗が割りと多い印象があるので

今はそんなに…って方は安くなってから買うのもアリですね

 

今までのセイバーアイテムはこちら↓

 

飛電の秘伝物語ワンダーライドブック レビュー 

 

仮面ライダーセイバー コレクタブルワンダーライドブックSG01 全4種レビュー

 

ではでは今回はここまで

それではまたー