仮面ライダーセイバー コレクタブルワンダーライドブックSG01 全4種レビュー | フェニックスのレビュー日記

フェニックスのレビュー日記

訪問ありがとうございます!
ブログの内容ですが、プラモデル制作、ゲーム記録、玩具やカプセルトイレビュー、日常のことなど!
主にレビュー記事多め。
更新頻度は多かったり少なかったり、割と不定期です。

皆さんどもでーす

 

今回紹介するのはこちら!

コレクタブルワンダーライドブックSG01です!

 

発売日は8月17日

値段は1個360円(税抜)

 

食頑ライドブック第1弾

ドライバーが発売されるより前に発売してました

コレクタブルなので音は鳴りませんが

拡張性やコレクションにはうってつけの値段だと思います

 

箱側面にラインナップ

1.ブレイブドラゴンワンダーライドブック
2.ライオン戦記ワンダーライドブック
3.エイムズアニマルファイルワンダーライドブック
4.滅亡迅雷モンスターズワンダーライドブック

 

今回3番と4番が食頑オリジナルで

先着購入特典のゼロワンのブックと組み合わせると特殊音声が鳴るので

これらも特典もゲット必須だと思います

 

1.ブレイブドラゴンワンダーライドブック

 

2.ライオン戦記ワンダーライドブック

 

3.エイムズアニマルファイルワンダーライドブック

 

4.滅亡迅雷モンスターズワンダーライドブック

 

では中身を確認

 

・ブレイブドラゴンワンダーライドブック

 

変身ページ

神獣属性なので右半身

 

・ライオン戦記ワンダーライドブック

 

変身ページ

生物属性なので左半身

 

・エイムズアニマルファイルワンダーライドブック

 

変身ページ

生物属性なので左半身

 

・滅亡迅雷モンスターズワンダーライドブック

 

変身ページ

神獣属性なので右半身

 

DXワンダーライドブックとの比較

左:コレクタブル 右:DX

 

決定的な違いは音が鳴るか鳴らないか

ページの枚数が多いか少ないか

 

外見的には

表紙の抜けや一部造型変更

ページの関係で黒い範囲が少なかったりなど

 

裏側

造型は基本的には似た感じ

電池蓋やスピーカー周りの造型変更

ストーリーページにあったQRコードの位置が変更されてたり

リード部分の造型がシールになってたり

簡易版ならではに仕上がってます

 

変身ページ比較

シールはどれもほぼ同じ

表紙の抜けがないのでそれの再現模様がシールにも反映

ページが1枚ない分ページ周りの色も成型色のまま

 

では音声を聞いていきます

 

ただし

ブレイブドラゴンワンダーライドブックはDX版と同じ音声になるため

こちら↓で確認お願いします

仮面ライダーセイバー 変身ベルト DX聖剣ソードライバー レビュー

 

そして

ライオン戦記ワンダーライドブック

DX版のエンブレムとブックのセットを購入予定(番組登場後)で

ちゃんとした水勢剣流水として音を紹介したいと思っているので今回は省きます

 

なので今回は食頑オリジナルの2種を中心に音を鳴らしていきます

 

エイムズアニマルファイルワンダーライドブックと

滅亡迅雷モンスターズワンダーライドブックですが

1冊変身、1冊での必殺技3種だとゼロワンと同じ音声なので

こちら↓で確認お願いします

仮面ライダーセイバー 飛電の秘伝物語ワンダーライドブック レビュー

 

必殺技については飛電!と鳴ってたところが

エイムズ!か滅亡迅雷!に変わります

 

では2冊変身

烈火抜刀!

人工知能が剣に宿る!ゼロワンライダー!

ゼロワン二冊!人工知能の本は更なる力で夢を叶える!

 

ライダーキック必殺技

必殺読破!

滅亡迅雷!エイムズ!二冊撃!ファファファイヤー!

 

剣を抜刀して必殺技

必殺読破!烈火抜刀!

滅亡迅雷!エイムズ!二冊斬り!ファファファイヤー!

 

飛電の秘伝物語ワンダーライドブックを使って

 ゼロワン系3冊使って変身

烈火抜刀!

それぞれの思惑がぶつかる時、AIの剣が夢を叶える!

ゼロワンライダー!

ゼロワン三冊!夢を叶えた人工知能の剣が今ここに!

 

ライダーキック必殺技

必殺読破!

滅亡迅雷!エイムズ!飛電!

三冊撃!ファファファファイヤー!

 

剣を抜刀して必殺技

必殺読破!烈火抜刀!

滅亡迅雷!エイムズ!飛電!

三冊斬り!ファファファファイヤー!

 

 音声はほぼ同じですがせっかくなので

ワンダーライドブックをリードして必殺技 


3回リード

飛電!ふむふむ!

エイムズ!ふむふむ!

滅亡迅雷!なるほどなるほど!習得三閃!

 
以上音声遊びでした!
食頑なので単体では音が鳴りませんが
ドライバーを使えば問題なし
 
やはり今回の目玉はゼロワン系
第1弾から品薄やキャンペーンのブックが必要だったり
割と敷居が高かったりしますが
これは本当に3冊揃ったときの感動ヤバいですね
 
セリフも夢を叶えるから夢を叶えたに変わったりとか
今までの平成ライダーも出るっぽいので
3冊組み合わせで特殊音声とか良さそうな気はします
 
最後におまけ
今回ブックにシールを3枚貼るんですが
シールのふちまで絵柄が入ってるのでコピー機でスキャンし
綺麗に整頓した後画像を保存したので絵柄が見たい人向けですね
ただの自己満足でもあります
 
一応これからSG版はシールスキャンして絵柄を保存するので
レビュー時におまけとして載せることにしますね
 
・ブレイブドラゴンワンダーライドブック
 
・ライオン戦記ワンダーライドブック
 

・エイムズアニマルファイルワンダーライドブック

 
・滅亡迅雷モンスターズワンダーライドブック
 
ではでは今回はここまで
それではまたー