テニスを習う①日米の国民的体操のちがい | 小5から中3までアメリカ帰国子女のブログ

小5から中3までアメリカ帰国子女のブログ

南カリフォルニアに4年間滞在しました。
「子供目線のアメリカ生活」
毎日のちょっとしたひとコマ、学校の様子、
子供は海外に行くことに対してどんな思いなのか、など
辛いことも今となっては笑える感じで、ご紹介します。

アメリカに行って3〜4ヶ月後、テニスを習い始めました。

コミュニティスクールみたいな、そのへんの公園でやってるクラスです。

行き始めたきっかけとしては、南カリフォルニアはそこら中にテニスコートがあり、お手頃だからですテニス


渡米して間もなく、Target(食品なしのイトーヨーカドー的なお店)でテニスラケットを買ってもらいました。

スクールたくさんあるし、英語上達のためにも通ってみるか、と親のススメで姉弟で通うことになりました。


もちろん、私も弟もテニス未経験。
加えて英語も未発達。

このころは何を言われてるかぐらいは理解できて、イエス・ノー・アイドンノーの3語を巧みに使いこなすレベルでした。


初めてのレッスン。
普段はゆるゆるESLで英語は使わないからドキドキです。

同じ年頃の子が10人くらい。
日本人はいませんでした。

コーチはファニーという名前。
インストラクションを出します。


まずは準備体操。

とは言っても、ピョンピョンするだけ。

↑アメリカではJumping Jackと呼ばれる国民的体操?です。


祖国の国民的体操・ラジオ体操第一の「開いてっ閉じてっ開いてっ閉じてっ」の動きとほぼ一緒です。

Jumping Jackと言われても…

誰かジャックなの〜笑い泣きと思いましたが、周りの真似して見て飛び跳ねます。

全然ストレッチになってないんですけど( ゚д゚)
ここでもゆるゆるかっ


あとCherry Pickerと呼ばれる動き。

ラジオ体操でいう
「デーンデデンデン、デデデ-ンデ〜↑」の部分。(わかりずらっ滝汗)








前屈ってやつ?です。
前に3回倒して
「ワン、ツー、スリー」+Clap👏
とやります。

チェリーを拾ってる動きに似てるからだと思いますさくらんぼ


私、親戚がチェリー農家ですが、あんな動きはしないのですが…
細かいことは気にしません。 


あとはテキトーにアキレス腱伸ばしたり、簡単な動きなので周りに合わせてサバイブしました。

ここまでは見よう見まねで何とかなりました。
続きます。


▼ラジオ体操って凄いですよね。Japanese National Exercise星

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。