畑の様子と、手作り虫よけスプレー&発酵液 | きこのパラ変ダイアリ〜

きこのパラ変ダイアリ〜

私がパラ変していく過程、頭の中のこと、日々の気づきを赤裸々につづっていきます☺️

ぽかぽかしたきもちで。
ふとんの中はいつだってあたたかい。

前回の続きです。
 
かぼちゃちゃんは、3株のうち、1株が枯れてしまいました。
原因が分からないけど、温度とか日光の当たりすぎ?かな?
2株のうち、網をかけてみたら、その子の方がなんだか元気そうです。
日焼けしちゃったのかな?
 

 
ブロッコリーちゃん。
頂花(てっぺんに咲く花らしいです)が育ってきました。
側花(横から咲く花)もちっちゃいけど、つぼみができてきました!
食べるのは頂花で、側花は種とり用にするのがいいみたいです。
花が咲くのが楽しくて、ついつい収穫するのを忘れてしまいます。
5株ほど花を咲かせました。
 

 
これは、いちごちゃんの苗。
手に持っているのは、ランナー(匍匐枝)と呼ばれる、親株からにょきっと生えているもの。
いちごは種ではなく、このランナーで増えていくみたいです。
ホームセンターで「なんだこの長い枝は!いちごじゃないものが生えてるのかな?」と気になって買ったんですけど、まさかこんなに面白いものだったとは……!
 

 
親株の真ん中から、葉っぱが出てきています。
折りたたまれた状態で出てくるんですね。

 
先ほどのランナーを土の中に植えてみました。
もうちょっと大きくなったら、親株から切り離してみようと思います。
このランナーとは反対側に、果実をつけるみたいです。

 
こちらは、農家さんからもらったレモンバームちゃんなんですが……。
地植えするとめちゃくちゃ増えるらしく、鉢に植えてみました。
そしたら、土が変わって慣れなかったのか、しおしおに。
強い植物だから大丈夫かなって思っていたけど、ムリさせてしまったみたいです。
 

 
オーデコロンミントちゃんも、しおしおに。
ミントは強いから大丈夫!と地面の砂を入れたら合わなかったみたいです……。
1本枯らしてしまいました……。
 

 
これも、ミントちゃん。
しおしおっとしているものの、生命力が強いです。
日陰に移したらいいかな?
 

 
そしてこれはドクダミちゃん。
ぐったりしている!!
これはいかん!と日陰に移動させたら、ちょっと元気を取り戻してくれました。
なんでも強いから大丈夫だろうって思って、苛酷な環境にしすぎたみたいです。
次に活かそう!
 

 
これは、芽キャベツちゃん。
虫が移動した後なのかな?
なんの虫かは分かりません。
 

 
これは、ネギちゃん。
ちいちゃいけど、すくすく育っています!
写真はありませんが、大きい株の方では、種がとれそうです。
 

 
これはアスパラガスちゃん。
一時期は茶色になって、大丈夫かな?と見守っていたら復活!
どんどん伸びています。
ある程度の太さになるまで、2~3年はかかるみたいです。
 

 
これは、紫蘇ちゃん。
場所を移動したら元気になってきました!
今は、どんどん葉をつけてきています。
高さは、あまり変わらないような?
 

 
これは、ピーマンちゃんの赤ちゃんです!
見つけたときは「あ!」って大きな声出しちゃいました。
花から実がなるのをはじめてみました。
既になっているものしか見たことが無かったから、感動です!
 

 
これはトマトちゃん。
こっちも赤ちゃんができています。
畑をしている人から教えてもらったのですが
なんとトマトちゃんは、茎からも根っこが生えるそうで……!!
苗を植える時は、少し寝かせて植えるとのことでした。
他の植物のように、まっすぐ植えると根っこがあまり張られないので、弱くなってしまうんだとか。
トマトちゃん、おもしろいですね……!
他にも似たような植物ってあるのかな?
 

 
最近、畑に虫が増えたような気がします。
あたたかくなったからなのか、野菜が増えたからなのか……。
今はテントウムシ?と赤い小さい虫がいます。
野菜によって、集まる虫の種類が違うので、おもしろいです。
 
虫は毒素のある葉を食べたり、
虫に食べられないように、植物は強くなるって本で読んだことがあります。
あまり邪険にするのもなあ……って思って今のところ特に何もしていないです。
どうしても困るようなことがあれば、その時に考えようかなと。
 
一緒に畑仕事しているインドネシア人の知人は、手作りの虫よけスプレーと、発酵液を作っていました。
困っている方がいれば、良かったら参考にしてみてください。
お家にある材料でできるレシピです。
とうがらしが入っていても、葉っぱは枯れたりしませんでしたよ。
砂地で野菜を作っていますが、発酵液を混ぜた所は微生物による分解が早まるのか、少し土っぽくなっていました。
 
虫よけスプレー液

・とうがらし

・玉ねぎの外側の皮

・にんにく

 

これらを煮出して作る

 

発酵液

・米のとぎ汁

・カビを生やした米

・砂糖

・かんきつ類の皮(臭い消し用。あればで大丈夫)

 

・果物や野菜の皮(あればでOK)

・そこら辺の葉っぱ、根っこ(あれば)

・卵の殻(あれば)

 

これらをペットボトルに入れて、密閉する。

プシュッと泡が出てくるまで発酵させて完成。

少しずつ、米のとぎ汁や米、食べ残しや植物を継ぎ足していく。

 

私としては化学肥料とか工場で作られたような農薬は使用したくないので、このレシピは素敵だなって思います。
野菜や虫の種類によってスプレー液や発酵液が変わってくるみたいなので、また何か分かったらここでお伝えしますね。
 
今月は、人参と大豆の種をまいてみようと思います。
それではまたふとん1ふとん3