日曜日の朝です😊
昨日も、寒い!

楽しかったです!!
さて、、
今日はシャンプーに関係無い話ですが、、
ブログを初めて、約一年半‼️
私生活のことも、よく書かせてもらっています。
子どものこと、同居のこと、
最近では、昨年亡くなった祖母のこと、などなど、
書いています。
私は、ブログを書くことで、
自分の考えや想いを整理することができ、
また、想いを出せるブログがあることで、
救われることもあります。
すると、、
私のブログ記事に共感してくださった方から、
個別にメッセージをいただいたりもします。
メッセージしてくださる方も、
誰かに、話すだけ、
自分の想いを伝えるだけでも、
心が軽くなりますね。
私も、メッセージをいただくことで、
また、新たな視点や思いに気づくことがあり、
ありがたいなぁと思います。
そんな事を思っていたら、
たまたま、今日、目にした記事を
シェアしたいと思います。
その記事を書かれた方は、
東日本大震災のボランティアに行かれた方で、
震災後、日を空かずして、
被災地でボランティア活動をしています。
その方が、
ボランティア中に出会った一人の少女がいます。
その少女は、津波で、最愛の家族を失ったにもかかわらず、自分より年下の子どもたちのお世話を
率先して行い、常に笑顔を絶やすことが無かったそうです。
自分も辛いはずなのに、
笑顔を絶やさない、健気な少女。
ここからは、引用です。
彼女は
「この子達も、私と同じように家族を亡くしている。お姉さんの私が、悲しい顔をしていられない。」
と、話してくれました。
本当は笑顔をつくるのもできないほど、
心が引き裂かれるほど辛いはず。
そんな悲しみを心にぎゅっと押し込んで、
同じ悲しみを味わった子ども達の心を
少しでも癒そうと賢明に明るく振る舞っているのです。
最後に、こう書かれています。
励ましの言葉をかけるのは簡単ですが、
その言葉で家族を失った人たちの悲しみを癒すのは容易ではありません。
その悲しみを乗り越えるには、
誰かと寄り添い合うしかないのかもしれません。
彼女が子どもたちと寄り添うことで傷を癒し、
子どもたちは彼女に救われている。
本当に誰かを救いたいと思ったとき、
自分もまた救われているのだと、
あの頃と同じように雪が降る空を見上げながら思うのです。
以上。
誰かと寄り添い合う!!
大事なことですね。
ましてや、
何か深く共感できる部分がある人同士が寄り添い合う。そして、悲しみや辛さが癒される。
私のブログ記事に。。
もし、共感してもらえる部分があり、
それが、必要な人に届けば、
こんなに、嬉しいことは無いなぁ。。
と、改めて思いました。
シャンプーも、必要な人に、
お届けできればなぁ。。
と、常に思っています。
想いがつながりますように!!
今日は長々と失礼致しました😌
お読みいただき、
ありがとうございました(^o^)
ひがし美樹
詳しくは↑↑クリック🖱️
○●●○
始めまして!の方は
こちらをどうぞ🌟🌟🌟
キッカケシャンプーを
作ったきっかけは
こちらからどうぞ
どうも、頭が重い!
髪や頭皮がスッキリしない!!
と言う方は、是非一度、
キッカケシャンプーをお試しくださいませ
("⌒∇⌒")
橋本京子さん
(兵庫県芦屋市!JR芦屋町からすぐ!!)
グランディール ドウ ワカクサ
☆奈良県川上村の
ぱぁまやさん
でも、お試しいただけます