みなさん

6月12日水曜日の
夜を迎えております😌
今日は
子育てのお話しです😊
先日の蛍です✨✨

今日は久しぶりに
次女(小学校1年生)の難聴外来でしたー(^-^)
あ~。。
病院は、本当に緊張します😢
なかなか、どころか、
全然慣れません😢
次女の難聴に関しては、
次女が補聴器をつけるタイミング
→→☆
続・次女の補聴器
→→☆☆
など、記事にしています。
先天性の中等度の難聴です。
補聴器をしなくても、ある程度の
会話なら聞き取れます😊
小学校では、補聴器をつけて、
授業を受けています。
難聴外来は、
専門のクリニックで、
言語聴覚士の先生が、
聴力の様子や、言葉の習得を
見てくれます!!
小さいころは、聴力の検査するのも
大変でしたが、
今日は、
一人で、
先生と一対一で、
しっかりと検査をうけることが
できていました。
成長を感じますね✨✨✨
補聴器も、
使いこなせているようで、一安心。。
ただ、
徐々に左の聴力が落ちてきていますね(>_<)
先天性の難聴がある場合、
成長とともに、聴力も落ちていく!
と、よく聞きます。
次女はいま、7歳ですが、
生後数ヶ月から、
四歳頃までは、、
とにかく、聴力が落ちませんよに!!
と、毎日祈っていましたね。
今も、もちろん、
聴力は落ちて欲しくはありません。。
それは、親なら誰でも思いますね。
でもね、でも!!
次女なら「大丈夫」だろう。
強く生きていくだろう!!
と、
安心感がうまれています。
7歳の次女を前にして、そう思うようになりました!!
私の子ですしね😂
きっと、明るく、
楽しく生きていってくれると、
思っています😊
信じています✨💕
今日は
子育てネタでした。
お読みいただき、
ありがとうございました😌
(兵庫県芦屋市!JR芦屋町からすぐ!!)
グランディール ドウ ワカクサ
☆奈良県川上村の
ぱぁまやさん
でも、お試しいただけます
橋本京子さん
気軽にお問い合わせくださいませ
("⌒∇⌒")
✨✨
どうも、頭が重い!
髪や頭皮がスッキリしない!!
と言う方は、是非一度、
キッカケシャンプーをお試しくださいませ
("⌒∇⌒")
お読みいただき、
ありがとうございました❗
ひがし美樹